香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0217 PEP Intermediate

英語

Links(全回共通)
・zoom・教材と宿題
オンライン受講の場合は日付のフォルダからDLをお願いいたします。
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar
・時制の復習を行なっています。

【宿題】
Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
Writing:新テーマ
Grammar:Intermediate §→プリント「TEST5のみ!」
Reading:3_8Aの残りと復習とプリント・音読
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
Video
担当 坂本


学習について


当講座の設置目標は「書けるための英語力」です。
1Writing課題は欠かさずに実施してください。
 たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
 それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
2テーマ力のためのReading+語彙力向上も欠かせません。
 Readingの知らない単語や赤字になっている単語を中心に、
 まとめたり意味を調べたりしてください。
 自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
3Grammarは繰り返し学習しますので、
 他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!


2月17日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【オンライン接続先】:zoom03【4076016764
 授業資料はこちらからDLください。


【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Listening:042043
文法プリント

【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Reading:合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・文法プリントの復習
・Speaking 022 テスト・練習・完成

宿題の提出やスピーキングの予約はこちらまでご連絡ください。
2月中は以下の時間でSpeaking対策を実施できます。
月火)14時〜15時50分
水金)14時〜16時30分
火金)19時〜21時50分
(土曜日は要相談)


新6SYクラス授業報告【2月15日理科】

本日の理科は予習シリーズ 第3回 「電気、磁石」について学習しました。

今回の単元は今まで学習した内容がコンパクトにまとまっています。
一つ一つの文章が問題として出題される可能性があります。
今回は特に何度も通読をお願いいたします。

また、ここ数回の週テストでは単なる知識問題だけではない思考問題も入ってきています。
今回の単元でも「どうして方位磁針が右(左)にふれるのか?」とか「どうして豆電球の明るさが異なるのか?」とこだわって考えてみましょう。
ヒントは予習シリーズのテキストの中にありますが、問題でどのように適用させるのかが問われることになりそうです。

宿題:
週テスト(第2回)の復習

予習シリーズ 第3回をしっかりと読む
予習シリーズ 第3回 要点チェック
演習問題集 第3回


2月16日(日)【新6SY理科】授業報告

理科


【授業】
・予習シリーズ6年上:第3回 電気・磁石
本日は、電流と磁界に関する内容を学習しました。豆電球や電熱線を使った回路、電流と方位磁針の向きなど、クイズ形式で学習しました。また、回路と豆電球の明るさ、LEDについて調べる実験を少し行いました。後半は早足で説明をしたため、テキストを読み直しておいてください。また、演習問題集で理解確認をしましょう。

【宿題】
・予習シリーズ6年上:第3回
・予習シリーズ6年上演習問題集:第3回
(・週テスト問題集6年上:第3回)

担当:武田


カテゴリ

月別アーカイブ