3SJクラス【10月2日算数】
本日の算数の授業についてご連絡いたします。
本日は角度(対頂角、錯角、同位角)について学習しました。
対頂角はいつも等しいこと、平行線の場合には錯角と同位角は等しくなることをしっかりと覚えておきましょう。
宿題
プリントの基本問題
本日の算数の授業についてご連絡いたします。
本日は角度(対頂角、錯角、同位角)について学習しました。
対頂角はいつも等しいこと、平行線の場合には錯角と同位角は等しくなることをしっかりと覚えておきましょう。
宿題
プリントの基本問題
本日の算数の授業についてご連絡いたします。
本日は「すいり(推理)」について学習しました。
いろいろな条件から次に当てはまる数字などを推測する、というもので、いわゆる思考力が問われる問題でした。
数字の感覚が鋭いので数字関係の推測はよくできていました。
宿題
プリントの残りをお願いいたします。
オンラインの方は、こちらからZOOMでご参加ください。
4076016764 https://us02web.zoom.us/j/4076016764
【授業内容】シリウスp188~190
本日は空間図形のまとめの学習を行いました。柱体や錐体、球の体積・表面積の計算は楽にできるようにしましょう。また、空間内での直線や面の位置関係に関する文章問題はある程度想像力が必要です。机などを平面に見立てて考えてみましょう。
来週は特別休校のため授業はございません。次回は10/16木です。
次回、単元確認テスト27を実施します。
【宿題】・シリウスp185,188~191残り
・春期課題(春期課題一覧(ピンクの紙)をご確認ください。
担当:武田 contact@epis.com.au
【授業内容】
早稲田実業2017
本日は早稲田実業の過去問を扱いました。二次関数と等積変形の問題などはパターン化して解くことができるようになりました。一方、球と円柱など、複数の立体を組み合わせた空間図形の問題などはまだポイントが押さえきれていないようです。ここから問題演習を重ねて「こういうタイプの問題ではこうする」というように何をするかが分かるようになることが当面の課題です。
【宿題】
早稲田実業2017直し
担当:武田
contact@epis.com.au
本日は中1の学習内容(光、音)をざっと復習しました。
特に「光」は多くの生徒が苦手とする単元です。
しっかりと復習しておきましょう。
今後は中2、中3前半までの学習内容についてもざっと復習した上で、未学習部分を急いで学習しています。
宿題
過去問をお渡ししています(三重県公立高校入試問題)
中1・2単元の復習プリント