4SJクラス授業報告【1月11日社会】
予習シリーズ 第17回
本日は日本の食糧事情を中心に学習しました。
農業の現状や海外からの輸入食糧への依存度など、日本の農業を取り巻く環境について俯瞰しています。
これまで学習した農業についての学習とリンクさせて、全体像が掴めると分かりやすいと思います。
宿題:
予習シリーズ 第17回をしっかりと読む
予習シリーズ 第17回 要点チェック
演習問題集 第17回
予習シリーズ 第17回
本日は日本の食糧事情を中心に学習しました。
農業の現状や海外からの輸入食糧への依存度など、日本の農業を取り巻く環境について俯瞰しています。
これまで学習した農業についての学習とリンクさせて、全体像が掴めると分かりやすいと思います。
宿題:
予習シリーズ 第17回をしっかりと読む
予習シリーズ 第17回 要点チェック
演習問題集 第17回
推理して解く問題
今日は「推理して解く問題」について学習しました。
いつもとは勝手が違って計算がほとんどいらない問題です。
与えられた条件をもとに判断して不適切な条件を消していきましょう。
宿題:
プリント(基本問題)
本日は連立方程式の解き方と立体図形における平面ができる条件と直線の位置関係(平行、垂直、ねじれの位置)について学習しました。
今後は代数単元と幾何単元を同時並行で進めていきます。
宿題:
立体図形プリント
本日は化学分野の化合、特に酸化・還元について学習しました。
化学反応は化学反応式で覚えましょう。
入試ではマグネシウムと銅の酸化については反応前後の質量比(3対5、4対5)を用いた計算問題が頻出です。
今回は知識としてお伝えしました。
今後は比較的平易な入試問題も扱っていきたいと思っています。
宿題:
プリント
国語は中1テキストの前半で、まだ取り組んでいない問題をしばらく進めていきます。
本日は随筆文の読解演習を2題行いました。
「客観的に読む」ということを意識することを実践できるようにトレーニングしていきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P19-P21
漢字テスト準備 シリウス発展編 P17-P18
「読み」の問題も「書き取り」で出題します。