香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月1日(水)【高校数学Mastery 】授業報告

数学

【授業】確認テスト4
        基本の確認(場合の数、二次関数、整数)
    EJU過去問2023第2回演習(二次関数、確率、実数、二次不等式、整数)
    
今回はEJU2023過去問演習を行いました。難易度はそれほど高くありませんが、考え方をきちんと理解した上で丁寧に式を立てて求めることが必要です。特に、場合分けが必要な問題は何度でも解き直して感覚的に答えが出せるようにしましょう。

【宿題】
アチーブメントテスト対策
追加プリント


担当 武田


10月1日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit19
・Reading : Reading Explorer 5A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit19 pp.255大問4~257
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 5A 音読,R Comprehension, R Skills, Vocab Practice
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay
・今週の早口言葉:If Peter Piper picked a peck of pickled peppers, where’s the peck of pickled peppers Peter Piper picked?
 連続もの最終回です。3つまとめて言えたら完璧!

*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


春期講習期間:9月29日(月)〜10月3日(金) *通常授業もあります
春期休講期間:10月6日(月)〜10月11日(土) *通常授業はありません
※10月7日(火)〜10月11日(土)は受験生向け入試対策期間


【ホリデーホームワーク】〆10月15日

・Reading Explore1:2B〜5B 音読練習と復習
・Grammar:SECTION4、7more practice, revision test
         SECTION13、14 level1
・Writing essay:1日の授業で発表!
・英語に触れる:絵本などの短めなものの多読からTED Talkなどの学術的な話題まで、さまざまなメディアに積極的に触れてください。


10月1日(水)【中学英語Basic】

英語


オンライン接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDL

【授業】19:00〜21:00
・Sirius中2:発音・文の強勢
・単語テスト:740〜783

【宿題】
・単語テストに向けて:784〜825
*前週の復習も忘れずにしておこう。
・Sirius中2:発音 練成問題と発展問題
 (解答解説は授業資料リンク内にあります。)

※注意点※
・単語は、発音できる、つづりが正しく書ける状態に、アウトプットが出来るようにしよう!
声に出していつでも使えるように身につける!
・穴埋めや記号選択でも全文を書いて回答しましょう。前置詞句や副詞句、コロケーションなどはチャンクでインプット(耳慣れ)するのが鍵!

担当:長崎(メール


春期講習期間:9月29日(月)〜10月4日(金) *通常授業もあります
春期休講期間:10月6日(月)〜10月11日(土) *通常授業はありません
10月の月例テスト:10月25日(土)


【ホリデーホームワーク】〆10月15日


・Sirius中2:読解問題 最後まで
・英語に触れる:英語の本、ドラマ、TED Talk、ニュースなどに積極的に触れよう
・Essay:読んだ本、視聴したTED Talkの内容、最近の気になるニュースなどについて
 自身の主張・感想を書こう。


10月1日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】

・漢字テストp54、p56
・新出漢字十文字p57-58
・説明文「コアラがのんびりなわけ」
・物語「はだかの王様?」

 本日も2年生の漢字テストから行いました。漢字テストには、宿題で練習してから臨むようにしてくださいね。書ける漢字が増えてきていますので、さらに力をつけるため、ご家庭でも漢字テストで間違えた漢字を何回か練習してみてください。
 説明文「コアラがのんびりなわけ」では、オーストラリアで有名な動物であるコアラについて学習しました。コアラは1日の多くの時間をユーカリという木の上で過ごしています。コアラはユーカリの葉っぱと芽だけを食べますが、ほかの動物はユーカリを食べません。ユーカリには毒があるし、葉っぱの油がネバネバしているからです。ユーカリを食べて栄養にすることができるのは、コアラだけです。
 物語「はだかの王様」では、悪い人には見えないという服を作る男がいて、王様が是非とも自分のために服を作って欲しいと言いました。王様は服が出来上がるのをワクワクして待っていますが…。この後どうなるのでしょうか?次の授業に続きます。

【宿題】
・漢字練習 p57-58、p61、p63
・作文「海とプールどっちが好き?」
・音読 「コアラがのんびりなわけ」「はだかの王様」

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。


算数


【授業内容】

・算数プリント10 足し算と引き算のひっ算
・パズル「だれの顔が見えるかな?」


 本日は、「足し算と引き算の筆算」について学習しました。今までにも足し算と引き算の筆算については学習してきていますが、今回は100をこえる足し算と100より大きい数から引く引き算について、復習も含めて取り組みました。足し算・引き算にまだ自信がない方は、毎日少しずつでも良いので取り組んでみてください。
 授業内で解き終わらなかった部分はお子さんのペースで、一緒に解いていただくようによろしくお願いいたします。


【宿題】
・算数プリント(第10回) ※ホチキス止めしてあるもの
・授業内で解き終わらなかったプリント


*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
担当:石原


ファイルを開く

漢字テスト


ファイルを開く

国語授業プリント


ファイルを開く

算数授業プリント


ファイルを開く

パズル


ファイルを開く

算数宿題


ファイルを開く

作文「海とプールどっちが好き?」


10月1日(水)6SR 算数

算数

【授業内容】
・計算小テスト21
・テキスト p.116-118  p.120「場合の数」

並べ方 樹形図をかく(順番を決めて並べていきましょう。小→大)
組み合わせ方 (A・B)と(B・A)は同じ1通りと考えます。
トーナメント戦(勝ち抜き戦)チーム数より1小さい数

【HW】
・練成テキスト p.116-118   復習・残りの問題
・練成テキスト p.120  A問題 残りの問題

【ホリデーHW】
・練成テキスト p.138-143「6年間のまとめ問題」
・月例テスト対策2023(答え合わせ・やり直しまで) 

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


ファイルを開く

小テスト21


カテゴリ

月別アーカイブ