香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【1月9日国語】

本日は2025年、最初の授業でした。
今回も「おはなし」の読解を行なっています。
登場したキャラクターの特徴や、場所、状況などを色々確認しながら進めました。
自分で文章を読む際にも、細部に気を配りながら読む習慣を身につけていきましょう。
後半は、お話しの内容を確認するクイズをKahootを使って実施しました。

宿題:
宿題プリント


4SJ国語1月9日授業報告

国語

■授業内容

・「ピラミッド」第28回説明文(3)
 地図の説明

せんたくの話の3回目、洗濯を科学的に説明した文章のまとめになります。洗剤は油を落とすために使うもので、乳化、浸透、分散、再汚染防止という役割があることを学びました。国語を通じて理科や社会を学ぶことができます。反対に、理理科や社会を日本語で学ぶことで国語力がついていきます。

■宿題
・月例テスト対応漢字プリント(40個)の練習をしてきましょう。再来週がテストになります。
・「ピラミッド」第28回説明文(3)を1度音読してきましょう。
・「ピラミッド」p124のことば、漢字の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。


4SJ授業報告

算数

■授業内容
・「Qシリーズ算数2」第13回 場合の数?並べ方の工夫

場合の数の問題を学習しました。数え上げることは比較的よくできているようでしたが、樹形図はすぐに書いて取り組むことはまだ難しいかもしれません。丁寧に数え上げていくことがとても重要になりますので、計算しようとするのではなく書き出していくことを心がけましょう。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」演習問題BASICに取り組み、丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」p131,132


1月9日(木) 中学準備講座数学 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764


【授業内容】
スタンプテスト第8回
文字の式p56~58

スタンプラリーテスト第8回は範囲が広かったため、皆さん点数がやや低めでした。ただし、素因数分解や最大公約数の問題など複雑ではない問題での間違いも多かったです。間違い直しをして完璧にしてください。

本日は文字の式の計算を学習しました。夏期講習の内容の続きですので、講習不参加だった方は前の内容をしっかり復習しておいてください。

【宿題】
・テキストp56~58まで(必ず、答え合わせと直しまで行ってください)
・APALも(月例テストがある方)
 


武田


アルゴクラブ授業報告(1/9)

アルゴクラブ

(1)授業内容
●平面パズル(ジオ1、ジオ2)
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め)
●プリント教材その147、その84、その26(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●アルゴゲーム
今回のMVPはAさんでした。マナー王はTくんでした。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


カテゴリ

月別アーカイブ