香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SR授業報告【1月8日国語】

本日は説明的文章の読解演習を行いました。
文章は比較的短いものでしたので、段落ごとに丁寧にどのような内容でどのような役割を果たしているのかを吟味しながら読むと、答えを導きやすくなるはずです。

宿題:
シリウス標準編 P60-P61
漢字テスト準備:
入場券、株券、絹織物、特権、権力、立憲政治、日本国憲法、起源、厳禁、時間厳守


3SJ授業報告【1月8日国語・算数】

<国語>
本日は詩の読解演習を行いました。
詩の内容自体は読みやすいものでしたが、間接的な表現を言語化するのは比較的難しい問題でした。
また、表現上の工夫などにも触れています。

宿題:
はなまるリトル P100-P101
(テキストがない場合は配布プリント)
漢字テスト準備:
返事、勉強、放水、手放す、味方、味わい、生命、命(いのち)、面会、学問

<算数>
今日は分数の計算について学習しました。分母が揃っているものは、計算自体は易しいはずです。
文章題や、規則性を見つける問題など、今日は思考系の問題にも挑戦しました。

宿題:
はなまるリトル P83、P85


6SR授業報告【1月8日算数】

本日は正負の数の加法減法の問題演習を行いました。
しばらくお休みもあったのと分数を含んだ問題に取り組んでいただいたため、計算に多少の混乱が見られました。
問題の演習を重ねれば必ずできるようにはなりますが、早くできるようにしましょう。

宿題:
プリント3ページ(テキストのコピーです。お手元の解答で採点してみてください)


1月8日授業報告

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン・ジオツー)
●プリント教材その89/その145(ナンバーリンク、詰めアルゴ)
●アルゴ対戦(4人対戦:4枚戦1−8)
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)


5SJ算数1月8日授業報告

算数

■授業内容

・「Qシリーズ算数2」第10回「速さと比(2)」ex5 第11回「図形の移動(2)」ex1

「速さ」と「比」と「相似な図形」の学習をもとに、速さの問題を図形を利用して解くことを学びました。こういった考え方ができるのは中学入試の算数のとても良いところです。楽しみながら解けると魅力的です。図形の移動についても、イメージを膨らませ、正しい図を描けるかが大きなポイントになります(今回、私が間違った図を描いてしまったのでお恥ずかしい限りですが...)角をどう曲がるかがピンと来なかった生徒は実際にボールを使って確認してみてください。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」の第10回Try5、第11回Try1,,Basic1の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ