香港学習塾 epis Education Centre

ニュース

第1回アルゴ大会


     12月19日、香港教室にてアルゴ大会決勝戦が開催されました。


予選大会を勝ち抜いた両教室の16名の生徒が、優勝を目指して大会に参加しました。アルゴ大会はP-CUBE,I-CUBE,ジオ1,ALGOゲームを行い、成績に応じてポイントを獲得していきます。すべての競技が終了した時点で、ポイント上位4名を選抜し、最後のALGOゲームを行います。その勝者が優勝というルールです。


ホワイトボードには得点表が貼られ、1試合ごとに誰にポイントが入ったのかを見ることができます。自分のポイントも気になりますが、同じくらい友だちのポイントも気になる様子。得点が伸びていない友達が気になるあまり「しっかりしろ!まだ挽回できるぞ!」と激励の言葉が飛ぶ場面も。


決勝のアルゴゲーム。この一戦で優勝が決まるのに加えて、みんなに見守られてのアルゴは初めて。ものすごいプレッシャーがかかる一戦です。本人はもちろん、まわりの子どもたちも真剣そのもの。運任せ勘任せのアタックはほとんどありません。刺すような空気の中、アタックを1回してはステイをするという展開が続きました。


優勝は香港教室水曜クラスのK・Eさん。見事、優勝カップを勝ち取りました!2位は九龍教室土曜クラスのY・Tくん。3位はS・FさんとF・Iくん。
次回はだれが活躍してくれるのから今から楽しみです。


11月のStudent of The Month発表!

【九龍教室】
4SY、NEXT ENGLISH 2 MRさん

今月のstudent of the month は4SY、NEXT ENGLISH 2を受講しているMRさんです。授業の取り組み、成績とも文句のつけようがありません。選考委員満場一致で決定しました。
 休み時間におやつを食べたり、友達とおしゃべりしているときは、やわらかい笑顔のRさんですが、授業になると一転、眼光鋭く、先生のしゃべったことを一言一句聞き逃すまいとする姿勢に。この切り替えの素早さ、高い集中力が彼女のすばらしいところです。
 さらに宿題でも。4SYの算数の宿題は予習シリーズ、一行問題集、演習問題集と膨大な量であり、応用問題の最後まで一週間でやりきれない生徒もいる中、彼女はそれを丁寧にしっかりとノートに仕上げてきます。授業中に板書した部分も含め、他の生徒にも見せてあげたいほどすばらしいノートになっています。
 これから組み分けテストや、5年生になると週例テストが始まります。勉強しても成績が上がらない時期があったり、勉強自体が嫌になったりする時期もくるでしょう。そんなときには、自分の努力の結晶であるノートを見てください。困難を乗り越える力になってくれるはずです。これから、持ち前の集中力や勉強に取り組む姿勢にさらに磨きをかけて、受験までの2年間、共に戦っていきましょう。


11月のStudent of The Month発表!

【香港教室】
中2 ADくん

香港教室の中2に新しい風を巻き起こす男。それがA君だ。
夏期講習からエピスに通いだして、その真面目で学習に対してどん欲な性格からメキメキと頭角を現しだし、あっという間に11月の月例テストでトップに躍り出た。はじめは国語が苦手という意識があったので、テストに対しても高い目標設定をすることに躊躇しているときもあったが、今はもう「苦手」だという感覚は薄くなってきているのではないかと思う。頑張って取り組んだ分だけ、徐々に成績も上がってきている。そして、テストに対して高い目標設定をすることにも躊躇はないはずだ。
これからは、A君の頑張りを見て、他のライバル達が追いつけ追い越せでガンガン頑張ってくるはず。追いかけられるプレッシャーは想像以上に大きい。でも、A君を見ている限り、そのプレッシャーを自分のモチベーションに変えてくれる強さを持っていると思う。今回がエピスに参加して初めての一位。本当の戦いはこれから。まだまだ吸収しなければならないことは山のようにあるし、それを吸収していくことができる力をA君は持っている。
中3を迎えたとき、また高校入試を迎える時、彼がどれだけ大きくなっているのか。香港教室の先生達がみんな今から楽しみにしていることだ。
彼がエピスの仲間になってから、香港教室の中2クラスに良い意味の緊張感をもたらしてくれている。「もっともっと頑張れる!」みんながそう思うようになってきたのは、A君が来てからより強くなったのである。


香港湿地公園に行ってきました!!

11月28日(日)に香港湿地公園に行ってきました!
普段の生活の中で自然に触れることが少ない中、とても良い機会になりました。緑の中を歩いたり、ワニや魚や蟹を間近にみたり、みんな興味津々、楽しいぴ〜たんクラブになりました!!


青い空に、緑の木々。
天気も良かったし、とても清々しい!!
香港の街中ではあまり見ることができない緑。ただ歩いているだけでもとてもリフレッシュできます。澄んだ空に自然の緑。とても絵になる光景です!


お!ワニがいたよ。
大きなワニの姿にみんな大興奮でした。
実際にワニを見ることなんて、そんなにないこと。この機会にしっかり目に焼き付けておこうと興味津々でした。でも、あまり身を乗り出しすぎたら危ないよ!


ん〜、何がいるのかな?!
目に入ってくるもの全てに興味津々。その好奇心はきっと素晴らしい力をみんなに与えてくれるはずです。しっかり観察して、しっかり色んなものを経験しよう!普段、触ったりすることができない、小さな生物。本当に触れることで、きっと何かを掴んでくれているはずです。


目一杯自然に触れて、とても有意義な一日でした。
緑の中を歩いて、気分もリフレッシュ!みんな常に笑顔で大満足の様子。普段授業の時に見せる笑顔とはまた違う笑顔。先生達にとっても、とても新鮮で嬉しいひとときでした。
さあ、これからもがんばるぞ!!


2010年度第2回漢字検定申込受付開始

下記の日程で、2010年度第3回日本漢字能力検定試験(漢検)を実施いたします。日程をご確認の上、12月18日(土)までにお申し込みください。
◆試験日:2011年2月6日(日)
◆試験会場:epis Education Centre香港教室
◆詳細はお問い合せください。
◆2010年度第2回の結果が届いておりますので、まだお受け取りでない方は取りにいらしてください。