香港学習塾 epis Education Centre

ホンハム教室 教室長ブログ

教室長渡邉弘樹

大分県出身。地元での楽しみは別府温泉グルメ。早稲田大学時代は地球環境科学の研究室で学ぶ。香港教室での勤務を経てホンハム教室へ。入試に合格させる楽しい授業の追究のために、授業のテクニックも勿論だが、幅広くお笑いやエンタメ、アニメなどの動画を見て話のテンポやオチのタイミングを研究している。教育心理学やメンタルヘルスを含め、楽しく学んで合格するために何が必要か考え続けている。

興味広がる4SJ理社体験の様子


いよいよ九龍教室新4SJコースの理科・社会が始まるにあたり、4SJ理社体験会が行われました。
参加してくれた皆、とても真剣な様子で臨んでくれました。
社会ではスーパーの仕組みについて、理科では月についてそれぞれ学習し、皆知っていることや考えたことをどんどん発言し、前のめりになって学習してくれました。
4年生の理科・社会は、何ごとにも興味を持って楽しみながら学習することがとても大切です。興味が湧いた単元から、ときには自ら調べ、ときには先生に質問し、「なぜだろう?」を解決し理解を深めていきましょう。4年生で理科・社会が楽しいと思えることが、5・6年生の飛躍につながっていきます。今回学習した内容は、このあと控えている4SJの学習に再登場します。皆楽しみにしていてください!






第一回アルゴ親子体験会を行いました


本日、第一回アルゴ親子体験会を行いました。

実際の授業同様、積み木を使ったパズルp-cubeや平面パズルのジオワンで課題に挑戦したり、最後のアルゴゲームではお父様・お母様にも入っていただき一緒にカードの数字を推理し戦略を立てながら対戦をおこなっったりしました。
楽しいだけではないアルゴクラブの魅力を実感してもらえたのではないでしょうか。

エピスでは3月から新年度が始まります!一緒に楽しみながら算数脳を鍛えていきましょう!!


新年のご挨拶


皆様、新年あけましておめでとうございます!
あいにく初日の出をみることはできませんでしたが、
午後になるにつれて晴れ間も見られ快適な新年を迎えることができました。

2017年が、資格試験合格、入試合格、成績アップなどなど、epis 九龍生にとって素敵な一年でありますように!


今年を締めくくる大晦日特訓

本日、香港教室にて大晦日特訓を行いました。
今年を締めくくる最後の特訓です。皆、気を引き締めて課題に取り組んでいました。
これまで、108問演習と称して、算数・数学・国語・英語とそれぞれの科目から出される課題に
取り組んできた成果を試し、年明けすぐに控えている受験シーズンに備えることが目的です。
皆、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。今回の課題を上手く活かして、本番につなげてほしいと
思います。

また、大晦日特訓は、お昼で終わりです。次回、1月2日の授業までに36時間以上あります。
この36時間をどう使うか・・・弱点科目の補強や、理社の短期決戦教科の底上げ、数学・英語の総復習などなど、できることはたくさんあります。一心不乱にやってみませんか。
最後まで必死に取り組みましょう!!



ダッシュ講座恒例の実験教室!



6SR クラスの冬期講習では、毎年恒例の理科実験教室が行われます。
今年も昨年に続きレーザーポインターを使っての光の実験を行いました。
部屋を暗くしての、青い光と緑の光が交錯する空間は実に幻想的で、
生徒たちもはしゃいでいました。あとは上手くレポートにまとめましょうね!