香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月27日授業報告

来週は国慶節期間ということで授業はお休みです。次回10月11日にお会いしましょう。

■授業内容

1時間目
・漢字テストを実施しました。
進出漢字「荷」「君」「守」「進」「役」「他」6つの進出漢字を学習しました。「他」のところで、色がつく様々な言葉を紹介しました。「赤の他人」「青二才」「腹黒い」「くちばしが黄色い」など色が持つイメージが未熟であったり、悪い心を表しているのはとても興味深いですね。

2時間目
・算数
「ほーぷα」p88-93の「時こくと時間」をあつかいました。AM・PMと午前・午後のマッチングであったり、12時間制と24時間制の表記の切り替え、また、「60」での繰り上げや繰り下げなど、日常的に意識して取り組むことで身についていきます。座学ではなく、生活の中で学んでいってください。

3時間目
・チャレンジ「マッチ棒クイズ」
SNSやYouTubeなどでよく目にするマッチ棒クイズに実際の棒(爪楊枝の先を切ったもの)を手で動かしながら考えました。柔らかい頭で試行錯誤することが重要です。

■宿題
・漢字の練習(次回10/11確認テストをいたします)
・「ほーぷ」算数p88-93dで終わっていない問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。


ファイルを開く


9月27日(土)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
早大学院2017
ハイレベルテスト過去問演習・解説

本日は早大学院の過去問を扱いました。まだ点数の底上げは必要ですが、テスト全体として得点しやすい問題は正解できていました。ここから徐々に早慶の問題を取り入れて、難関校入試に慣れてもらいます。目標は、難しい年度の早慶の過去問で得点率5割を超えることです。テスト解き直しを丁寧に続ければ力がつくはずです。
また、ハイレベル過去問の演習・解説を行いました。とにかく大問1、2で高得点を目指しましょう。

【宿題】
早大学院2017直し
2409ハイレベルの問題を解く


担当:武田
contact@epis.com.au


【5SY算数】  9月23日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業】確認テスト49
    組み分けテスト対策
本日は組み分けテスト対策プリント演習を行いました。ある程度は安定して理解できています。全体正答率の高い問題で間違っているところは復習をお願いします。もう1回分対策プリントをお渡ししましたので、来週のテストまでに解いてください。分からないところは個別に質問してください。

講習会でのカリキュラム消化について
 講習会週は、講習会と通常授業でのカリキュラム消化スケジュールを以下のように変更します。
 講習会 月・火・・・予習シリーズテキスト第6回
 通常授業 火・土 ・・・予習シリーズテキスト第7回
 理由:第6、7回は関連内容のため、順序通りに進める必要があるため
 ご理解のほどよろしくお願いいたします。


【宿題】火曜までに
予習シリーズ下巻 第5回 例題・類題・基本解き直し
組み分け対策プリント(2410組み分け)直し
組み分け対策プリント(2310組み分け)演習(本ブログに添付してあります。オンラインの方は印刷をお願いします)
予習シリーズ下巻 計算第5回(毎日)
(可能なら演習問題集・週テスト問題集第5回も)


担当 武田
contact@epis.com.au


5SY理科 9月27日(土) 授業報告

理科


【授業】第6回 人と動物の呼吸、循環

 
今回は主に呼吸器系、循環器系、排出器系など人・動物のからだのつくりを学習しました。血液の循環のイメージや血液の成分、肺の作りなど、覚えることが多いですが、円滑に理解することができました。

このホリデー近辺でのカリキュラム消化、宿題について、以下のように進めさせていただきます。
9/27土 授業:第6回説明 宿題:テキスト第5回の演習、組み分けテスト対策プリントの演習
10/4土 授業:第7回説明 宿題:テキスト第6,7回の演習、ホリデーホームワーク(可能なら)

ホリデーを1回挟むため、カリキュラム消化のために第5回の総合回は授業では扱いません。ご家庭での学習をお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。
 

 担当  武田


9月27日(土)【6SY理科】授業報告

理科


【授業】
合不合テスト対策

本日は合不合テスト対策を行いました。考えれば分かる問題については、手順を追って細かく説明しました。考え方をきちんと押さえて確実に正解しましょう。全体正答率の高い問題でも時間が経って忘れていたものがありました。周辺知識の復習をお願いします。テキストの合不合対策プリントをもう一回分配布しましたので、テスト本番までに解きましょう。

【宿題】
合不合対策プリント(2410合不合)直し
合不合対策プリント(2210合不合)演習
予習シリーズ下巻p168~179

【参考】 



担当:武田


カテゴリ

月別アーカイブ