香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0912 中2国語(2025年度)

国語


Links
zoom教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
・漢字テスト 月例漢字
・語句知識 文法
・シリウス Vol.2 章→プリント
(シリウスは宿題になりません!)

【宿題】
・新中問 または シリウスの見終了単元1つ+プリント
・漢字 月例漢字
・語句知識 文法
+欲しい人は追加プリント

担当 坂本


9月12日(金)【6SRコース国語】

国語

【授業】16:45-18:45(シドニー時間)資料はこちら
・漢字テスト:2級その3、4
・テキスト:17、37俳句

【宿題】*漢字練習用のノートを1冊ご用意ください。
・漢字練習:2級その5・その6
 何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・テキスト:17、37の俳句 復習・音読

*音読はスムーズに、台詞はその人になりきって声色をかえて読もう!
*文字を声に出して読める→単語の意味を理解する→1文を理解する→段落・文章を理解する
文字が読めるだけでは不十分です。知らない単語はしらみつぶしに調べ、語彙をふやしていきましょう。

担当:長崎(メール


9月の月例テスト:9月27日(土)
春期講習期間:9月29日(月)〜10月4日(金) *通常授業もあります
春期休講期間:10月6日(月)〜10月11日(土) *通常授業はありません


探求クラス【9月11日算数】

本日の算数はナンプレについて挑戦していただきました。
縦横、正方形の数の規則性から数字を類推する問題は、かなり高度な判断が要求されます。
あまり難しくない初級の問題に取り組んでいただきました。

宿題
ナンプレの問題をたくさん用意しましたので、授業中に終わりませんでした。
終わっていない分について取り組んでみてください。


3SJクラス【9月11日算数】

本日の算数はナンプレについて挑戦していただきました。
縦横、正方形の数の規則性から数字を類推する問題は、かなり高度な判断が要求されます。
いわゆる初級の問題から中級の問題に取り組んでいただきました。

宿題
「きらめき算数脳」のプリント2枚


中2クラス【9月11日数学】

プリント「一次関数の利用」

本日は「一次関数の利用」について取り組んでいただきました。
日常的な現象(速さ、水量など)を一次関数の式に置き換えて解く問題です。
これらの問題はイメージが湧くかどうかというところとグラフをどう読むかにかかっています。

入試では難しい方の問題に該当しますので、授業や宿題で今後もお願いしていきます。

宿題
一次関数に関するプリント2枚
日本人学校の生徒さんは学校の定期テスト対策を優先してください。


カテゴリ

月別アーカイブ