中3クラス授業報告【9日11日国語】
本日は中間テスト対策を実施しています。
中間テスト範囲の演習をじっくりやって頂きました。
漢字や言葉については、入試でも必要な知識となりますので、まず漢字や言葉については確実に覚えてしまいましょう。
中間テスト対策についても、入試に役立つように学習を進めてください。
宿題:
配布プリントの残り
ワークなどのテスト範囲の学習をしっかりと進めてください。
本日は中間テスト対策を実施しています。
中間テスト範囲の演習をじっくりやって頂きました。
漢字や言葉については、入試でも必要な知識となりますので、まず漢字や言葉については確実に覚えてしまいましょう。
中間テスト対策についても、入試に役立つように学習を進めてください。
宿題:
配布プリントの残り
ワークなどのテスト範囲の学習をしっかりと進めてください。
本日は入試問題演習を実施しました。
初めて60分の問題に挑戦しました。60分は長いように感じますが、今日の内容だと時間が足りないと感じたはずです。今回演習した内容くらいのレベルが、高校入試までに身につけたい内容の上限です。
受験校でなくても、ここまでの難度に対応できるようにすることが大切です。
宿題:
シリウス発展編 P194-P197
Jack発展編 P94-P97
本日は、知識問題を中心に学習を進めていきました。
漢字は書取りだけではなく、いろいろな熟語を知る事で語彙を増やしていくという意味もあります。
どんどん知らない言葉に触れながら、語彙力を高めていきましょう。
また、主語と述語の関係についても学習しています。文の構造の基礎になるものですので、しっかりと捉えられるようにトレーニングしていきましょう。
宿題:
はなまるリトル 54-P55の問題
漢字テスト準備:はなまるリトルP105(15〜27番)
本日は大阪について学習を進めました。
大阪は馴染みがある事項も多い場所だと思います。日本を代表する大都市の一つである街ですので、特筆すべき内容も多いところですが、まずはユニークな文化などに興味が持てると良いですね。
後半は、簡単な大気圧の実験を行いました。
どうして自然に水が左から右に移動するのか、とても不思議ですね。
宿題:
宿題プリント