9/22 中2数学 授業報告
数学
【授業内容】
・確認テスト25
・中2シリウス p.151-153 B問題
【宿題】
・中2シリウス p151−153 残りの問題
・中2ジャック p.152-155
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
担当: 石原
【授業内容】
・確認テスト25
・中2シリウス p.151-153 B問題
□授業内容
ピラミッド小4 P97 「スーパーワールドザリガニ(3)」
ピラミッド小4 P100 「前奏曲は、荒れもよう(1)」問2
漢字テスト
「前奏曲は、荒れもよう」ではヘビを踏んでしまった主人公の心情と、繊細な情景描写が多用されている文章でした。土手や砂利を画像で確認しながら状況を把握していきました。自宅での音読の結果もあり、よく把握できていました。
□宿題
(1)ピラミッド小4 P99 *次回の授業でテストをします。
(2)ピラミッドリル小4 P52-P53
(3)漢字ピラミッド小4-2 33-36
(4)チェックノート小4 P45-P46
(5)ピラミッド小4 P104-P105 音読「前奏曲は、荒れもよう(2)」
(6)ピラミッド小4 P94・P98
*解答は保護者の方が管理し、宿題はまるつけ、直しまで行ってください。
担当:森
■授業内容
過去問演習 2024年度 青稜中 第1回A
■宿題
(1)本日の過去問の解き直し
(2)漢字とことば 6年下 第5回(次回確認テストをします)
(3)4科目のまとめ(各自進めてください)
出題形式がこれまでとは違い特徴的でした。文章題では、今回は説明文の方が解きやすかったようですね。物語文では、現実から夢の中での話に時が変化したところが、読み取りにくかった部分の一つだと思います。ぼんやり、ぼーっとなど、夢の中でのことを表すヒントとなる語に注目しましょう。
担当:山口
【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar
・§1が終了しました。
・未来の時制について確認しました。
・過去時制の学習をしています。
・完了時制を学習しています。
・助動詞を学習しています。
・受動態に入りました。
・疑問文と否定文をの構造を学びます。
【宿題】
・Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing:新テーマ
・Grammar:プリントまたはテキスト
テキストから、p.104と105
・Reading:テキストから、p.,とプリント
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
・Holiday Homework
・Video:
担当 坂本
当講座の設置目標は「書けるための英語力」です。
1Writing課題は欠かさずに実施してください。
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
2テーマ力のためのReading+語彙力向上も欠かせません。
Readingの知らない単語や赤字になっている単語を中心に、
まとめたり意味を調べたりしてください。
自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
3Grammarは繰り返し学習しますので、
他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!