epis Education Centre 教室案内
3月19日(水)新6SR 算数
算数
【授業内容】・計算小テスト3
・練成テキスト p.20-23「分数のわり算」
分数÷分数 わる数の分子と分母を入れ替える
必ず計算の途中で約分しましょう!
商の大きさ 計算しなくても答えがわられる数より大きいか小さいかはわかります。(積の大きさと逆になるよ)
わる数が1より大きい→かけられる数より答えが小
わる数が1より小さい→かけられる数より答えが大
【宿題】
・練成テキスト p.20-23 復習・確認問題 残りの問題
・練成テキスト p.23 大問3 文章題 もう一度自分で式を立てて解いてみましょう。
・計算 レベル43 1-10(ノートに写してやりましょう)
*次週は休講です。次回算数の授業は4月2日になります。
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
担当 坪内
3月19日(水)SJ-1コースの授業報告
国語
【授業内容】
・新出漢字 10文字p.3-4、p.6、p.8
・説明文「おいしいハンバーガー」
・物語「ブレーメンの音楽隊」
・カタカナの練習
漢字は、書き順に気を付けながら一画一画丁寧に書くことができました。宿題も書き順に気をつけながら、練習をしてください。
説明文「おいしいハンバーガー」では、ハンバーガーとはどこで生まれたのか、どのような食べ物かを読み取りました。ハンバーグとの違いもしっかりと理解することができました。ファーストフードについても知ることができましたね。
(地図は、これからの学習でも引き続き使っていきますので、毎週持ってきてください。)
物語「ブレーメンの音楽隊」では、出てきた動物を確認しながら、動物たちがどのような目的でブレーメンに向かったのかを考えながら読むことができました。
【宿題】
・漢字練習p.3-4、p.6、p.8 ※次週、p.6,p.8のテストを行います。
・作文「すきなどうぶつ」
・音読「おいしいハンバーガー」「ブレーメンの音楽隊」
*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
・説明文「おいしいハンバーガー」
・物語「ブレーメンの音楽隊」
・カタカナの練習
漢字は、書き順に気を付けながら一画一画丁寧に書くことができました。宿題も書き順に気をつけながら、練習をしてください。
説明文「おいしいハンバーガー」では、ハンバーガーとはどこで生まれたのか、どのような食べ物かを読み取りました。ハンバーグとの違いもしっかりと理解することができました。ファーストフードについても知ることができましたね。
(地図は、これからの学習でも引き続き使っていきますので、毎週持ってきてください。)
物語「ブレーメンの音楽隊」では、出てきた動物を確認しながら、動物たちがどのような目的でブレーメンに向かったのかを考えながら読むことができました。
【宿題】
・漢字練習p.3-4、p.6、p.8 ※次週、p.6,p.8のテストを行います。
・作文「すきなどうぶつ」
・音読「おいしいハンバーガー」「ブレーメンの音楽隊」
算数
【授業内容】
・足し算プリント
・引き算プリント・なんばんめプリント
・ピグマランド歩け歩け大会(パズル問題)
足し算と引き算の計算のプリントを行いました。繰り上がり、繰り下がりのある計算でしたが、しっかりと解くことができていました。
なんばんめのプリントでは、問題で聞かれていることを理解しながら問題に取り組みました。「右から4番目」と聞かれた場合は、右から数えて4番目にある一つを指します、「右から4つ」と聞かれた場合は、右から4番目までのもの全てを指します。しっかりとその違いを理解して、問題を解くことができました。
【宿題】
・算数プリント※ホチキス止めしてあるもの
*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
*来週はお休みのため、2週分の算数の宿題を出しています。
担当:春日
・算数プリント※ホチキス止めしてあるもの
*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
*来週はお休みのため、2週分の算数の宿題を出しています。
担当:春日
円周率は記憶力を鍛える!

エピスに通う子どもたちの中には、戦国時代について、昆虫について、自動車について、などなど興味がある分野について「博士」と呼びたくなるほど詳しい子がいます。
ある女の子は、円周率をなんと小数点以下233位まで覚えていました。100桁以上覚えた人を称える組織もあるそうです。皆さんもチャレンジしてみては?
3月19日(水)【中学英語Basic】
英語
オンライン接続先:zoom03【4076016764】
授業資料はこちらからDL
【授業】19:00〜21:00
・進行形ーbe動詞の利用
【宿題】
・プリント:0319プリント、0319+@
・序数
※注意点※
・発音できない、つづりが正しく書けない単語は知らないのと同じ!
→発音練習をしていつでも使えるように身につけよう!
担当:長崎(メール)
3月は月例テストは有りません。
特別休講:3月24日(月)〜3月29日(金) ※通常授業はお休みです。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)