香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SJ/6SR 国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小6 P88-P89
・漢字テスト P91

宮本輝さんの「泥の河」を扱いました。夏祭りの境内に続く参道の露店や人がひしめき合っている様子、お祭りの雰囲気に酔いしれた人など繊細な情景描写が特徴的でした。そのあめ、内容はよく理解できていても設問になった際に、描写が解答になることに少し戸惑いがあったようです。

□宿題
(1)ピラミッド小6 P95 *次回の授業でテストをします。
(2)ピラミッド小6 P85-P86・P90・P98
(3)漢字ピラミッド小6-2 19-20 
(4)ピラミッドリル小6 P44-P45
(5)チェックノート小6 P41-42

*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森

お知らせ

・来週より中学準備講座の内容になります。しかし、一部テキストは宿題として使用していきますので、6年生の教材はそのままお持ちください。
・24日(水)より授業時間が異なります。ご注意ください。
 16時50分-20時10分となります。


0918 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


今日の板書(欠席者用)・・・こちら
詩の朗読(聞いてみよう・読めるようになろう)・・・こちら


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
*再テストしましょう!
・来週の漢字とことば5年下 第4回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年下 第回の発展問題→組分け対策
・予習シリーズ 5年下 第4回の基本問題
・余裕がある人は演習問題集
・プリント課題もあります!

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


4SJクラス【9月17日算数】

本日はプリントで「消去算」について学習しました。

中学生の連立方程式(の加減法)に相当する内容ですが、これを文字を使わずに解きました。
2つの量の合計と差に注目します。
揃えて2つある量のうち、一つを消すのがポイントとなります。

宿題
演習問題BASIC 大問1、大問2、大問3
マイトレ


5SYクラス【9月17日算数】

本日の算数の授業についてご連絡いたします。

前半の授業
予習シリーズ 第3回 例題・類題4・5
演習問題集  第5回 ステップ2 大問1ー3
平面図形と比ー辺の比と面積比の例題・類題について学習しました。
第3回の学習事項は特に第2回と関連性が強いため、総合回の問題もあわせて少し学習しました。

後半の授業
予習シリーズ 第4回 例題・類題1・2
つるかめ算の応用の問題です。
少し捻ってある問題ですが、面積図を用いて解くことができる問題が多かったです。
新しい学習内容は例題・類題の1(2)です。

宿題
第3回 入試では頻出単元です。
予習シリーズは練習問題まで、
演習問題集は反復問題(基本・練習)、トレーニング、実戦演習まで学習してください。
第4回 基本問題
計算


4SJクラス授業報告【9月17日国語】

今日は随筆文の練成問題(P92~)を題材に読解演習を行いました。
記述問題も複数あり、少し難しい問題だったと思います。
随筆文は、小説的な要素と説明的文章の要素を持ち合わせた文章です。筆者の主張(テーマ)をしっかりと読み取り、説明的文章と同様に「客観的」に話の展開を追っていきましょう。

宿題:
単元修了テスト P54~P57
A-PAL
漢字テスト準備(単元修了テスト P54, P56)


カテゴリ

月別アーカイブ