香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月30日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】

・漢字テストp22、p24
・新出漢字十文字p25-26
・説明文「チーズのあれこれ」
・物語「ライオンとねずみ」

 本日も2年生の漢字テストから行いました。書ける漢字が増えてきていますので、さらに力をつけるため、ご家庭でも漢字テストで間違えた漢字を何回か練習してみてください。
 説明文「チーズのあれこれ」では、前回に引き続き、フランスと言う国について学習しました。フランスは「一つの村に一つのチーズがある」と言われるほど作られているチーズの種類が多い国です。ピザやグラタンに使うとろけるタイプのチーズのことや、パンに塗ったりするクリームのようなチーズのことが出てきました。また、作っている場所の地名が名前になった、カマンベールという白くて柔らかいチーズがあることも学習しました。
 物語「ライオンとねずみ」では、ねずみを食べようとしたライオンでしたが、ねずみをかわいそうだと思って逃してあげたところ、その後ネズミからご恩返しをしてもらって助けてもらったというお話でした。ライオンはネズミに「お礼の言葉」と「謝りの言葉」をきちんと伝えることができていたことなど、読み取ることができていました。


【宿題】
・漢字練習 p25-26、p29、p31
・作文「鳥と魚どっちになりたい?」
・音読「チーズのあれこれ」「ライオンとねずみ」

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。


算数


【授業内容】

・足し算、引き算プリント(2けたの数)
・時刻と時間


 今日の計算プリントは、2けたの数の足し算と引き算のプリントでした。以前よりも正確かつ計算のスピードが速くなっていると感じております。引き続き練習をしていきたいと思います。
 本日も前回に引き続き、「時刻と時間」について学習しました。まだ、なかなか習得することが難しそうでしたので、前回の授業の復習から入りました。実際に時計を用いて問題を解くことで、だんだんと慣れてきたように感じています。
 
 本日、予定では「足し算の筆算」まで進む予定でしたが、「時刻と時間」の単元を重点的に授業で扱ったため、宿題の算数プリントの内容「足し算の筆算」まで授業で進むことができませんでした。しかし、こちらの不手際で「足し算の筆算」の内容の宿題を配布してしまいましたので、本日配布した算数プリントに関しては保留とさせていただき、追加で添付しております「時刻と時間」についてのプリントを宿題で行なっていただきますよう、よろしくお願いいたします。お手数をおかけし、誠に申し訳ございません。もし、お近くにお住まいの方で、取りに来ていただける方がいらっしゃいましたら、プリントをお渡しすることも可能ですので、お申し付けください。

【宿題】
・算数プリント ※ホチキス止めしてあるもの

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
担当:石原


ファイルを開く

「時刻と時間」宿題プリント


夏期講習が始まりました!

夏期講習が始まりました。香港教室では「エピスコインチャレンジ」として、パズルのような算数入試問題や算数・数学オリンピックの問題などをボードに貼り出しています。

また、ハノイの塔などのパズル問題にチャレンジする生徒もいますし、連続して通塾する生徒たちは、さまざまな難問をどんどん攻略していきます。この夏、どんどん賢くなろう!



小6算数で夏期講習恒例の「ハノイの塔」


6SR授業報告ブログ【夏期講習第2ターム1日目】

国語

・授業内容
スタンプラリーテスト
ピラミッド小6 P104-P105
「自分はバカかもしれないと思った時に読む本(2))」

・宿題
スタンプラリーテストの準備(範囲表参照)
夏休みの宿題を進める

*講習会中は、簡易版でのご報告となります。
担当:森


7月30日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


オンライン接続先:zoom03【4076016764


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit4
・Reading : Reading Explorer 3A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit4 pp.47-49(余力があればp.50も)
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 3A 音読, 復習
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay : 今週はお休み
好きなテーマで、例えばReadingの内容について書いてもいいですね◎

*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


特別休講期間:8月4日(月)〜8月9日(土) *通常授業はありません


ファイルを開く

vocab3A


カテゴリ

月別アーカイブ