epis Education Centre 教室案内
6SY社会 夏期講習第2ターム
社会
※講習期間中は簡易版となります
■授業内容
夏期講習テキスト 10『外交史』
■宿題
授業で扱わなかった基本問題、練習問題
0729 PEP Advanced
英語
Links
・zoom・教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。

【宿題】
・NextStage
来週のテスト用
文法用
・Writing:Weekly TEST
・Reading:今日の残りと復習とプリント・音読
・Video:
担当 坂本
【特記事項】
Weekly TESTやJOBA模試
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も予定しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。
【5SY算数】 7月29日(火)の授業報告
算数
オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229
【授業】
夏期講習テキスト必修編第8回物体を沈める問題
本日は、物体を水に沈めた時の水位の変位について学習しました。例題から基本問題はそこまで難しくはないので、しっかり基礎を身につけましょう。
これで、必修の部分の基本は一通り学習済みです。ただし、1回解くだけでは忘れる可能性が高いので、ここから少しずつ解き直しをしてもらいます。
また、授業では、練習問題も扱っていきます。より発展的な問題に挑戦してもらい更なるレベルアップを図ってもらう予定です。
来週は特別休講で授業はありません。ご注意ください。
【宿題】
計算プリント冊子(ホリデーホームワークと一緒に配布した計算プリント)第12回
夏期講習テキスト復習編第4,5回の基本、必修編第1,2回基本
担当 武田
contact@epis.com.au
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229
【授業】
夏期講習テキスト必修編第8回物体を沈める問題
本日は、物体を水に沈めた時の水位の変位について学習しました。例題から基本問題はそこまで難しくはないので、しっかり基礎を身につけましょう。
これで、必修の部分の基本は一通り学習済みです。ただし、1回解くだけでは忘れる可能性が高いので、ここから少しずつ解き直しをしてもらいます。
また、授業では、練習問題も扱っていきます。より発展的な問題に挑戦してもらい更なるレベルアップを図ってもらう予定です。
来週は特別休講で授業はありません。ご注意ください。
【宿題】
計算プリント冊子(ホリデーホームワークと一緒に配布した計算プリント)第12回
夏期講習テキスト復習編第4,5回の基本、必修編第1,2回基本
担当 武田
7/28 中2数学 授業報告
数学
【授業内容】
・確認テスト19、20
・中2シリウス p.130-135「平行四辺形の性質」
平行四辺形になるための条件5つ覚えましょう!
また平行四辺形の性質を利用して、合同証明で使えるようにしましょう。
【宿題】
・中2ジャック p.128-129、p.134-135 B問題
(B問題が難しい人はA問題でも可)
【ホリデー中の宿題】まだ終えていない人
・中2シリウス「式の計算・連立方程式」p.180-184
・中2シリウス「確率」p.162-166 残りの問題
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
担当: 坪内
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)