4SJ算数3月3日授業報告
算数
■授業内容
Qシリーズ第2回 かけ算とわり算の筆算
今回は筆算の基本まで扱いました。
初めて筆算をやる人もいる中、ほんとんどの
みんなは筆算を知っている状態でしたね。
次回は筆算の応用、虫食い算に挑戦します。
ですので、宿題は第1回の内容から出します。
■宿題
・Qシリーズ 第1回P1〜4 Try1〜5
・Qシリーズ 第1回P5 BASIC
・Qシリーズ 第1回P5 ADVANCE
・マイトレNo.1〜7(1日3題ペース)
■授業内容
Qシリーズ第2回 かけ算とわり算の筆算
今回は筆算の基本まで扱いました。
初めて筆算をやる人もいる中、ほんとんどの
みんなは筆算を知っている状態でしたね。
次回は筆算の応用、虫食い算に挑戦します。
ですので、宿題は第1回の内容から出します。
■宿題
・Qシリーズ 第1回P1〜4 Try1〜5
・Qシリーズ 第1回P5 BASIC
・Qシリーズ 第1回P5 ADVANCE
・マイトレNo.1〜7(1日3題ペース)
みなさん、こんにちは。坂本です。
エピスでは毎年小6の後半から「中学進学準備講座」を実施しています。
学年的には小学生のうちから、エピス生は数学や中学国語(古典の知識など)を少しずつ習得していきます。
授業冒頭の確認テスト=スタンプラリーテストと合格するともらえるシール(スタンプ)集めが励みになって、躍起になってやってくれていたよね!
途中から参戦した生徒もいましたが、頑張りは目覚ましいもので、接戦でしたね!
おつかれさま。
賞状と盾は勲章だ!
SとT、よく頑張ったね。ここで身につけた計算力と国語の知識力はこの先の中学生の勉強を(ひいては高校生になっても)支えてくれるものになるでしょう。このモチベーションや勉強のスパンを失わずに頑張って続けていこうね。
Sは優勝おめでとう!この先も楽しみだね。
Tはオンライン生ですが、本当によく頑張りました!
2人とも国語と数学に加えて、シドニー教室ならではの現地校生のための英語講座も受講し、3教科で頑張っているんだよね。頼もしいです。
数学や国語の知識って、小6からやるの!?と思いがちな内容ですが、海外生にとっては大切なもの。教養という意味では、今やらないと一生やらないかもしれないものです。
エピスでは、日本語で学ぶこと、日本を学ぶこと、学ぶことそのものが面白い!楽しい!と思ってもらえるように授業でもいろんなことをお伝えしています!
【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:二段その1
・Sirius中1発展編:2
【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:二段その1
・Sirius中1発展編:1,2 ※丸付け・答え合わせ・直しまですること
・Sirius中1標準編:26
・絵で見て覚える便覧:ー
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。
担当:長崎(メール)
本日より国語を担当します、酒井です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
■授業内容
・予習シリーズ4年上 第5回 大問1 問1-問4
本日は今までの学習のまとめの回でした。今回は物語文を扱ったのですが、登場人物の心情の変化が非常にわかりやすい文章でした。「何が起こって、どんな気持ちになったのか」これについて注目する問題を扱いました。まずは全体を俯瞰してみて細かい問題に取り組むことが大切です。
□宿題
(1)漢字とことば4年上 第5回 全て
*「三字の熟語・四字の熟語」は解答用紙が解答・解説冊子にありますのでご利用ください。
*漢字はテキストで学習後、配布したプリントで仕上げてください。
木曜日のテストはプリントと同様のものが出題されます。
・3日(月)の授業まで
(1)予習シリーズ4年上 第5回 音読
(2)演習問題集4年上 第5回 全て *持っている人
(3)最難関問題集4年上 第5回
*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。
今日は不定詞構文の演習をたっぷり行いました。
文法はできれば1学期中に、どんな難度でも問題なく解けるところまで持っていきたいところです。
分かっていると思うような問題でも、侮らずに丁寧に、確実に得点できるところまで落とし込んでください。
宿題:
シリウス発展編 P40-P42残り、P46-P47