9月6日授業報告ブログ
●朝の会
日直さん Sさんでした。
九月の歌「虫の声」
●1時間目
・2年生の漢字(工・国・語・算・活)
・教科書音読、内容理解「お手紙」
お手紙をもえらえず悲しんでいるがまがえるくんの気持ちを描写から読み取りました。漢字の練習は本日分で上巻の漢字学習を終えました。言葉、漢字は運用できることを意識して取り組みます。
●2時間目
・ほーぷBBOK2算数 P43・45
3つの足し算では、上手に工夫して計算することができていました。一方で引き算では、24-8-2の-8と-2をまとめる考え方では、24-(8+2)の形で表すと理解できました。
●3時間目
重曹とお酢を使って二酸化炭素を発生させて風船を膨らませました。重曹とお酢の量を調整して、たくさん二酸化炭素を発生させるにはどうしたらいいかを考えました。
【宿題】
1)視写「お手紙」残り
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P68-P69
*問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
3)音読 教科書赤とんぼ下 「お手紙」
*お持ちでない場合は視写のプリントの音読をお願いします。
4)ほーぷBOOK2算数 P42・P45
5)ほーぷドリル 算数 P40-P43
*(4)-(5)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!
担当:森
お知らせ
2025年度(令和7年度)後期学校教科書の配布が9月8日(月)より始まります。こちらをご参考にお受け取りをお願いします。
SKクラスでは国語の教科書を使用します。
後期教材受け取りについて
