香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【7月10日国語】

今日は少しイレギュラーな形で中国地方の続きではなく、東京について学習しました。
馴染みがある項目も多いと思いますが、深掘りしていくともっと魅力を発見できると思いますので、ぜひ色々調べてみてください。
今日は、首都、江戸などの言葉を覚えていきました。

最後は、カフートで今日学習した内容をおさらいしています。

宿題:
課題プリント


3SJ授業報告【7月10日国語】

今日は、短い文章の読解演習とどんどん進めていきました。
テーマを読み取ったり、展開や心情変化など、読み取りで大事な項目をダイジェスト的に進めています。
長い文章になっても、しっかりと基本動作ができるようにトレーニングしていきましょう。

宿題:
先週お渡ししたプリント P54-P55
来週は、漢字テストはお休みします。


7月7日(月)〜11日(金)【5SY国語夏期講習会】

国語

オンライン接続先:zoom02【3608057229】

【講習会授業】13:25〜14:20(シドニー時間)
7月7日
・スタンプラリーテスト1
・夏期テキスト【必修編】第1・2回1
7月8日
・スタンプラリーテスト2
・夏期テキスト【必修編】第1・2回1・2 解説
7月9日
・スタンプラリーテスト3
・夏期テキスト【必修編】第3・4回1 解説
7月10日
・スタンプラリーテスト4
・夏期テキスト【必修編】第3・4回2 解説
7月11日
・スタンプラリーテスト5
・冬期講習会テキスト[要約・要旨の練習プリント]


【課題】
7月7日
・スタンプラリーテスト1の直し
・夏期テキスト【必修編】第1・2回 読解文の残り
7月8日
・スタンプラリーテスト2の直し
・夏期テキスト【必修編】第1・2回 復習、第3・4回の大問1
7月9日
・スタンプラリーテスト3の直し
・夏期テキスト【必修編】第3・4回の大問1
7月10日
・スタンプラリーテスト4の直し
・冬期講習会テキスト
7月11日
・スタンプラリーテスト5の直し
・講習会5日間の復習
ただサラリと解いただけで終わるのではなく、テーマについてじっくり知見を深めましょう。
文章読解の背後にある調べ学習は終わりがありません。理科・社会の学習がいきてくるのも、こういった調べ学習で感じるでしょう。国語科で文章を読んだだけ/解いた(○×をつけた)だけではもったいない!
この講習会を期に、設問にならずとも要点や文章の要旨を常に意識する文章の読み方をくせ付けましょう。

担当:長崎


冬期講習期間:7月7日(月)〜11日(金) *通常授業もあります


0711 中2国語(2025年度)

国語


Links
zoom教材や宿題メール
オンライン受講の場合はファイルのDLや印刷をお願いします。

【授業内容】
・漢字テスト 月例
・語句知識 熟語
・シリウス Vol.2 章→月例テスト過去問題
(シリウスは宿題になりません!)

【宿題】
・新中問 総合(1)(2)章
・漢字 月例
・語句知識 熟語
+欲しい人は追加プリント

担当 坂本


0710 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
*再テストしましょう!
・来週の漢字とことば 夏期テキストより p.136(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年上 第回の発展問題→
・予習シリーズ 5年上 第回の基本問題→20回を進める(丸付けをする)
・夏期講習テキストより 復習編 1、4章
・余裕がある人は演習問題集
・プリント課題もあります!

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


カテゴリ

月別アーカイブ