国語
【授業】
・漢字テスト 月例対策漢字
・ほーぷ p.126-127「文末表現」
「だ・である」をていねいにすると「です・ます」となります。
どちらも正しい文ですが、どちらかの形で統一して書くのが決まりです。
文章を書くときに気をつけて書いてみましょう!
楽しいだろう→楽しいでしょう ちがいない→ちがいありません
この二つの書き直しが難しいようでした。
詩の中では
文章の最後や行の終わりを名詞で終わらる表現方法
言葉の順序を入れ替える表現方法
人でないものを人にたとえて表現する表現方法
などがあります。
【宿題】
・音読 ほーぷドリル p.57
・漢字練習 漢字レベル23 3-4(2周目ですのでプリント配布)
*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。
担当:坪内
算数
【授業】
・ほーぷ p.138-139 大問4まで「面積のまとめ」
《がい数》
月例テストに備えて、がい数の復習をしました。がい数の範囲を考えるときに、数直線を利用して考えてみましょう。
差がもっとも多いとき、少ないときを数直線で考えるとわかりやすくなります。
《面積》
複雑な形→いくつかの長方形に分ける または 大きな長方形から小さな長方形を引く
重なりのある形→それぞれの面積を足して、重なりのある部分の面積を引く
道が通っている、道以外の面積→道をはしっこによせて長方形にする
【宿題】
・ほーぷドリル p.139「整理のしかた」
・ほーぷドリル p.120-121 大問4まで
・計算ドリル レベル32 1-5
*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。
担当:坪内