7月8日(火)授業報告ブログ(冬期講習会2日目)
社会
【授業】15:35〜16:30(シドニー時間)
・過去問題演習(2021年度 慶應湘南藤沢中等部)
【宿題】
・本日解説した過去問題の復習
・年号暗記(明治以降)
・明日扱う問題を解く(2022年度 慶應湘南藤沢中等部)
担当:鈴木
【授業】15:35〜16:30(シドニー時間)
・過去問題演習(2021年度 慶應湘南藤沢中等部)
【宿題】
・本日解説した過去問題の復習
・年号暗記(明治以降)
・明日扱う問題を解く(2022年度 慶應湘南藤沢中等部)
担当:鈴木
冬期講習会の授業内容についてご報告します。
7/7月 東京都市大付属2020帰国解説 宿題 間違い直し
7/8火 洗足女子学院2020帰国解説 宿題 間違い直し
7/9水 白百合女子2020帰国開設 宿題 間違い直し
7/10木
7/11金
現在、過去問演習を行なっています。演習の目的は、今後の学習の目標を明確にするためです。まだ現段階では解けない問題が多いと思います。それで大丈夫です。解説を聞いて、これまでの知識で解けるか、入試ではどのような考え方が必要になるかを知ることが大切です。そして、きちんと直しをして解ける問題を増やしましょう。
担当 武田
contact@epis.com.au
冬期講習会の授業内容についてご報告します。
7/7月 中央大学附属杉並2017解説 宿題 テスト解き直し
7/8火 青山学院2018解説 宿題 テスト直し
7/9水 青山学院2017解説 宿題 テスト直し
7/10木 明治大学附属明治2016解説 宿題 テスト直し
7/11金 早稲田本庄2014解説 宿題 テスト直し
講習会へのご参加、誠にありがとうございました。上記の過去問演習と解説を行いました。なかなか点数を取れなくてショックだったかもしれません。ですが、ここで取れないのは当然ですので大丈夫です。ここから、レベルアップ演習や過去問演習を通じて色々な解法などを学んでもらいます。大切なことは直しを通じて同じ問題なら解けるようにすることです。それが土台となり類似の問題を解く上での発想力につながります。演習一問一問を大切にしましょう。
宿題は主にテスト直しでしたが、講習期間中はなかなかテスト直しをする時間がなかったかもしれません。来週に進めてもらえればと思います。また、時間の関係で講習授業内で解説しきれなかった問題については、明日土曜の通常授業や、個別の質問で対応します。
担当 武田
contact@epis.com.au
テキストpp33、34、35「文字式のつくり方」
本日は「文字式のつくり方」は文章で書かれた問題を数式で表すこと、単位の変換について学習しました。
単位の変換は、面積と体積の単位の変換に注意しましょう。
覚える必要はありませんが、式で何倍かを考えられるようにしておきましょう。
宿題
Jack p23-25