3SR算数2月10日授業報告
算数
■授業内容
「ピラミッド」P142-143 3年のまとめ(3)
3年生の総まとめで分数・小数・かけ算・円・道のりなど、基本問題が中心でしたが、なかなかノーミスでは進めませんね。スピードも大事ですが、正確性も高めていきましょう。
■宿題
・計算ピラミッド 37・38
・(Sさん、Yさん)プリント
■授業内容
「ピラミッド」P142-143 3年のまとめ(3)
3年生の総まとめで分数・小数・かけ算・円・道のりなど、基本問題が中心でしたが、なかなかノーミスでは進めませんね。スピードも大事ですが、正確性も高めていきましょう。
■宿題
・計算ピラミッド 37・38
・(Sさん、Yさん)プリント
■授業内容
・予習シリーズ6年上 第2回 発展問題
■宿題
(1)漢字とことば 6年上 第3回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ 6年上 第2回 基本問題、一文を正確に読む(2)
(3)演習問題集 6年上 第2回 全て ※持っている生徒
物語文の中には、ストーリー全体のカギとなるモチーフや主人公に近い存在の人物が登場することが多いです。今回は祖母(=友達がいないのはよくない)、姉(=華やかなドレスは自分に似合わない)、こつごつとした石(=きれいではないもの)、刺繍(=女性がやるもの)などが「固定概念」を表すものとして登場し、主人公の葛藤や精神的成長が描かれていました。
授業内で配布した語彙プリントにつきまして、文章中に出てきた難語をまとめています。様々な言い回しを習得していき、記述力を上げていきましょう。例文も自分で作成してみてください。
担当:山口
■授業内容
・予習シリーズ4年上 第2回 例題解説・基本問題演習
予習シリーズ第2回の例題解説では、計算の順序、工夫を学んでいきました。逆算や初めて出てきた{ }中かっこにも問題なく対応できていました。特に逆算は、わり算の時に注意が必要なみんながいました。割られる数が空欄のときと、割る数が空欄のときで計算が異なるので、無意識に間違えてしまったみんなは必ず意識し直してください。これから何度も引っ掛かり癖になるので、今のうちに定着させましょう。
■宿題 第2回(来週までに計画的にやり切りましょう。)
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題残り
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
■授業内容
・予習シリーズ6年上 第2回 発展問題
■宿題
(1)漢字とことば 6年上 第3回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ 6年上 第2回 基本問題、一文を正確に読む(2)
(3)演習問題集 6年上 第2回 全て ※持っている生徒
物語文の中には、ストーリー全体のカギとなるモチーフや主人公に近い存在の人物が登場することが多いです。今回は祖母(=友達がいないのはよくない)、姉(=華やかなドレスは自分に似合わない)、こつごつとした石(=きれいではないもの)、刺繍(=女性がやるもの)などが「固定概念」を表すものとして登場し、主人公の葛藤や精神的成長が描かれていました。
授業内で配布した語彙プリントにつきまして、文章中に出てきた難語をまとめています。様々な言い回しを習得していき、記述力を上げていきましょう。例文も自分で作成してみてください。
担当:山口
【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Listening:040、040-Q、041
Readingプリント
【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Reading:プリント2つ 合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・Readingプリントの復習
・Speaking 021 テスト・練習・完成
宿題の提出やスピーキングの予約はこちらまでご連絡ください。
2月中は以下の時間でSpeaking対策を実施できます。
月火)14時〜15時50分
水金)14時〜16時30分
火金)19時〜21時50分
(土曜日は要相談)