6月28日授業報告
■授業内容
・1時間目
・漢字テストを実施しました。
進出漢字「助」「童」「申」「仕」「身」「品」6つの進出漢字を学習しました。「童」のところで、童話「傘こ地蔵」と「猿かに合戦」を視聴し、童謡「かもめかもめ」を聴きました。また、「申」のところで干支についても学びました。
2時間目
・算数
「ほーぷα」p64〜65の「かけ算のひっ算(2)」に取り組みました。どういう順番で計算するのか、1桁目と2桁目で、1桁ずらして書き込むなど、基本をしっかり学びました。これができれば、2桁x3桁も自ずと計算できるはずですので、p66-69はご家庭で取り組んでみてください。
3時間目
・実験・工作
さまざまな植物の種に関する動画を見てから、種が遠くに飛ぶための工夫として、折り紙で2種類の飛行体を作成し、上に投げて落ち方を学びました。
■宿題
・漢字の練習(次回7/5確認テストをいたします)
・算数「ほーぷ」p66-69のかけ算の問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。

