香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月28日授業報告

■授業内容

・1時間目
・漢字テストを実施しました。
進出漢字「助」「童」「申」「仕」「身」「品」6つの進出漢字を学習しました。「童」のところで、童話「傘こ地蔵」と「猿かに合戦」を視聴し、童謡「かもめかもめ」を聴きました。また、「申」のところで干支についても学びました。

2時間目
・算数
「ほーぷα」p64〜65の「かけ算のひっ算(2)」に取り組みました。どういう順番で計算するのか、1桁目と2桁目で、1桁ずらして書き込むなど、基本をしっかり学びました。これができれば、2桁x3桁も自ずと計算できるはずですので、p66-69はご家庭で取り組んでみてください。

3時間目
・実験・工作
さまざまな植物の種に関する動画を見てから、種が遠くに飛ぶための工夫として、折り紙で2種類の飛行体を作成し、上に投げて落ち方を学びました。

■宿題
・漢字の練習(次回7/5確認テストをいたします)
・算数「ほーぷ」p66-69のかけ算の問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。


ファイルを開く


2SJ授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 5月第1回 ー6回
本日から5月号に入りました。慣用句、接続語、漢字などみなさん使い方をよく理解できていましたね。
□宿題
(1)ホームワークこくご 5月1日〜5月7日
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。

算数

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年上 5月号 第5回ー7回

本日は等号、不等号の問題の続き(発展問題)、cmとmmの計算を扱いました。みなさんよく解けていました。cmとmmの計算については、単位をそろえてから計算するようにしましょう。

□宿題
(1)ホームワークさんすう 5月1日〜5月7日
(2)マスター1095題 60ページ下段ー64ページ下段
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
予習シリーズ4年上 第19回 海とともにあるくらし
本日は千葉県や海岸線、海流についてくわしく見ていきました。海流のおかげで日本は漁業がさかんでしたね。暖流、海流、また日本のまわりの海について、位置や名前などよく復習しておきましょう。
□宿題
(1)予習シリーズ4年上 第19回の残り
(2)演習問題集 4年上 第19回 全て

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳


6月28日(土)【6SY理科】授業報告

理科


【授業】
予習シリーズ第18回 


本日は、滑車、ばね、浮力の問題を扱いました。基本的な問題や例題で理解確認をしながら進めました。本単元は覚えるというより考え方を理解して使えることが大切です。力のかかり方など理解をきっちりして正確に答えられるようにしましょう。
【宿題】
演習問題集第18回
週テスト問題集

【参考】
本日の内容は、4科のまとめp50~53,118~139が対応しています。余裕があれば進めましょう。

担当:武田


6月28日(土)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
高校への数学6-10 ~ 7-2(平面図形)
土曜テスト解説(ハイレベル対策)
今回はハイレベルテストの過去問演習を行いました。来週に本番テストがあるので、受験する人は特にきちんと直しをしましょう。それぞれ、ポイントや公式の解説をしたので、自分のものにしましょう。



【宿題】
6-10 ~7-2解き直し
テスト直し
ジャックp188,189


担当:武田


カテゴリ

月別アーカイブ