香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9/5 4SY理科

理科


【授業】
予習シリーズ下 第2回「秋の生物」

問題を解きながら、秋の植物、草木の実や種子の散らばり方、昆虫、サケやアユ、ツバメ、ハクチョウなどの色々な動物について学習しました。



【宿題】
・予習シリーズ下 第2回
音読→要点チェック→演習問題集 練習問題の順番で行いましょう!

担当 石原


9月6日授業報告ブログ

●朝の会
 日直さん Sさんでした。
 九月の歌「虫の声」

●1時間目
・2年生の漢字(工・国・語・算・活)
・教科書音読、内容理解「お手紙」

お手紙をもえらえず悲しんでいるがまがえるくんの気持ちを描写から読み取りました。漢字の練習は本日分で上巻の漢字学習を終えました。言葉、漢字は運用できることを意識して取り組みます。

●2時間目
・ほーぷBBOK2算数  P43・45

3つの足し算では、上手に工夫して計算することができていました。一方で引き算では、24-8-2の-8と-2をまとめる考え方では、24-(8+2)の形で表すと理解できました。

●3時間目
重曹とお酢を使って二酸化炭素を発生させて風船を膨らませました。重曹とお酢の量を調整して、たくさん二酸化炭素を発生させるにはどうしたらいいかを考えました。

【宿題】
1)視写「お手紙」残り
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P68-P69
 *問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
3)音読 教科書赤とんぼ下 「お手紙」
 *お持ちでない場合は視写のプリントの音読をお願いします。
4)ほーぷBOOK2算数 P42・P45
5)ほーぷドリル   算数 P40-P43

*(4)-(5)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!

担当:森

お知らせ

2025年度(令和7年度)後期学校教科書の配布が9月8日(月)より始まります。こちらをご参考にお受け取りをお願いします。
SKクラスでは国語の教科書を使用します。

後期教材受け取りについて


6SYクラス【9月5日算数】

過去問演習(大阪教育大附属池田中学校2016年)
予習シリーズ p16−21(1行問題ベストセレクション、基本演習)
今回の過去問は「よく出るタイプの問題」でした。
しっかりと復習しておきましょう。
テキストの「1行問題ベストセレクション」の各問は頻出です。確実にできるようにしておきましょう。

宿題
過去問の解き直し
計算
過去問(組分け試験終了後にお渡しします)


2SJ授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 7月第10回  1−2、5
本日は夏休みあけ初回の授業でしたね。みなさんとても意欲的に参加していましたね。本日学習した慣用句は、ぜひ積極的に日常生活でも使ってみてください。
□宿題
(1)ホームワークこくご 7月1日〜7月7日

*宿題は全て丸付け、直しまで行ってください。

算数

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年上 7月号 第10回 1ー2

本日はかけ算の文章題を扱いました。みなさんよく解けていましたね。単位のつけ忘れに注意しましょう。

□宿題
(1)ホームワークさんすう 7月1日〜7月7日
(2)マスター1095題 各自7日分ずつ進めてください。

*宿題は全て丸付け、直しまで行ってください。


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
予習シリーズ4年下 第2回 

本日は関東地方の県を中心に各県の特色を見ていきました。みなさんとても意欲的に授業に参加していましたね。各県について知っている知識を披露してくれた人もいました。素晴らしいです!

□宿題
(1)予習シリーズ4年下 第2回の残り
(2)演習問題集 4年下 第2回 全て

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳


カテゴリ

月別アーカイブ