香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月18日(水)【6SY算数】授業報告

算数

【授業】新小6テキスト上 第17回 論理・数の操作
    計算テスト30
    
今回はN進法や投票の問題を説明しました。特に、N進法の問題は比較的頻出内容ですので、考え方の基本を押さえておいてください。発展例題を解説しきれなかったため、残りは来週水に解説します。

また、来週末に合不合テストがございます。それに伴い、今週・来週の算数の授業予定を以下にいたします。
・6/18水 テキスト第17回 (1回目)
・6/20金 合不合対策1
・6/25水 テキスト第17回(2回目)
・6/27金 合不合対策2
・6/28土 合不合テスト
理由は、2週に跨いで対策を取った方が復習などテスト対策がしやすいと考えたためです。変則的ですが、ご理解のほどお願いいたします。


【宿題】(2週間で)
第17回予習テキストの残り、間違えた問題の解き直し(+演習問題集、週テスト問題集)
第17回計算残り
予習テキストp198~205(合不合 対策ページ)
4科のまとめ




担当 武田


6月18日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


オンライン接続先:zoom04【5019464659


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit3 be going to
・Reading : Reading Explorer 1B-2

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit3 pp.35-37
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 1B 音読, 復習
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay : 英作文の練習をしよう!

*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


1SJ授業報告(6/18)

国語

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 国語1年上 第7回 p3〜5
 今日は国語辞典の使い方について学習しました。辞典は五十音順に並んでおり、まずは一番上のひらがながまとめて書いてあるところを探します。次に2つ目の文字も五十音順に並んでいるので、それを探します。最初は難しかったようですが、いくつもやっているとすごく速く単語を見つけることができるようになりました。お家に国語辞書がある人は、ぜひやってみてください。
 
□宿題 
・ホームワーク国語(4月号) p9〜16
・音読 プリント「誕生日のにおい1」
・暗唱「吾輩は猫である(夏目漱石)」
 頑張って暗記ができた人には1エピスコインをプレゼント!

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

算数

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズ 算数1年上 第6回 p6〜10
 ひき算の文章問題はかなり良くできていました。計算をして道を探す問題では、多少面倒ですが、最初に全ての計算をしてから道を探すとわかりやすいと思います。左の絵を右にそっくり写す問題では、最初にどこから始める、そこから上下左右に何個ずつ動いた点のところに移動しているか、を1つずつ見ていけば完成します。焦らずやることがポイントです。
 
□宿題
・ホームワーク 算数 p9〜16
・マスター1095(1日半ページ)

*解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

持ち物

・筆記用具
・暗唱カード
・ホームワーク【5月号】 国語・算数
・ジュニア予習シリーズ
・水筒、スナック


6月18日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】

・漢字テストp.5、p.7
・新出漢字十文字p.3-4
・説明文「世にも珍しい花」
・物語「欲張りな犬」

 本日から2年生漢字テストを行いました。1年生の漢字と比べ、画数も多く、難しいと感じているようでした。2年生の漢字を一通り学習した後、何度も復習をしていこうと思います。ご家庭でも漢字テストで間違えた漢字を何回か練習してみてください。
 説明文「世にも珍しいはな」の学習では、ラフレシアという世界で一番大きい花について学習しました。ラフレシアはどのようにして育つのか、臭い匂いを出すのはなぜなのかなどを読み取ることができました。
 物語「欲張りな犬」は、川の水面に映った自分を「大きな肉を咥えた別の犬」と勘違いをし、自分の咥えていた肉を落としてしまうというお話でした。お話の状況を理解し、肉を落としてしまった犬の気持ちを考えることができました。

【宿題】
・漢字練習 p.3-4、p.6、p.8
・作文「面白かった本」
・音読「世にも珍しい花」「欲張りな犬」

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。


算数


【授業内容】

・足し算、引き算プリント
・1年生のまとめ(1年生)、時計・表とグラフ(2年生)
・ふうせん(パズル問題)

 今日の計算プリントは、繰り上がり繰り下がりのある足し算と引き算のプリントでした。以前よりも正確かつ計算のスピードが速くなっていると感じております。引き続き練習をしていきたいと思います。
 1年生は、これまでの復習プリントを行いました。3つの数の足し算引き算や、何番目かを答える問題、文章を読んで足し算や引き算を答える問題などを取り組みました。来週も1年生の復習を行なっていきます。
 2年生は、「時計・表とグラフ」のレベルアッププリントを行いました。本日は、一番難しい「トップクラス」の問題から取り組みました。問題の文章がとても長く、一つ一つ整理をしながら読むことで内容を理解し、解くことができました。残りの問題が宿題となっております。よろしくお願いいたします。

【宿題】
・算数プリント ※ホチキス止めしてあるもの

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
担当:春日


カテゴリ

月別アーカイブ