香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY授業報告ブログ【夏期講習2日目】

国語

【授業内容】
(1)夏期講習プリント 助動詞の意味と用法 解説
(2)スタンプラリーテスト

【宿題】
(1)プリント 助詞 何も見ないで取り組む・答え合わせはしない
(2)明日、スタンプラリーテストとは別に品詞の小テストをします

担当:森


1月8日(金)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ第17回 速さ(1)

今日は速さの学習です。冬期講習にも登場したので冬期講習で学習した人は知っている内容も多かったと思います。その中でさらに理解を深めていきましょう。応用問題では線分図を描いて考える問題がありましたが、速さでは単位を意識する、図を描くということがとても重要です。まずは図を描くことを意識しましょう。

【宿題】
(1)今日の直し
(2)テキスト 類題残り、基本
(3)計算第17回


本日の授業報告【国語】

1月8日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・総合演習(2)

本日は詩を読んで、その問題について解きました。まずは詩の基本的な表現技法や読み方を学び、そこから問題に挑戦しました。そもそも、なぜ詩を書くのか、物語などではなく、なぜ詩で表現するのか。それは物語文のようなありきたりな表現にするのではなく、作者オリジナルの文で表現しようとしているからです。また、詩は基本的に物語などと比較して、字数が少ないため、情景や心情などの細かい描写は物語文と比べて大幅にカットされています。そして、そのカットされたところは読者の想像力で補う必要があります。よく「詩を味わう」と表現されますが、一文一文味わうように、丁寧に読み進めていくことが大切です。

また、表現技法にも注目します。詩は比喩や倒置法など表現技法のオンパレードです(もちろん物語文にもありますが)。表現技法が使われているところは注目ポイントで、作者が一体何を表現したいのか、読み取ります。表現技法が使われているところを中心にじっくりイメージしながら詩を味わってみてください。

■宿題
・作文p.96
・進級式漢字 初段その7〜二段その1の復習


本日の授業報告【英語】

1月8日(月)の授業報告【英語】

■授業内容
・名詞、代名詞の複数形

本日は主に名詞の複数形について扱いました。まずは最低限1〜20の数詞を書けるように練習をしましょう。マイワーズにも載っていますので、本日の授業で書けなかった単語は10回ずつノートに書いて練習をしてみましょう。また、複数形の変化については基本パターンをしっかり覚えてください。本日の練習問題を再度チャレンジするのもいいですし、宿題を通して学習するのもいいと思います。

そして、来週はマンスリーテストです。対策プリントは全問正解できるまでやり込みましょう。単語については冬期講習期間中の宿題も含めて出題します。範囲は広いですが、毎日復習をしてみてください。

本日のニュースは以下のホームページからご確認いただけます。
https://www.newsinlevels.com/products/friends-turned-family-level-1/

■宿題
・新中学問題集 p.60,63(1)〜(4)
・マンスリーテスト練習問題
・マイワーズp.24〜42
・英語ニュースの音読


3SR授業報告ブログ【夏期講習第1日目】

算数

【授業内容】
夏期講習回テキスト
スタンプラリーテスト

【宿題】
本日の復習

*文章題が中心の応用問題を扱っています。図化することや問題文の読み取りが重要です。

担当:森


カテゴリ

月別アーカイブ