夏期講習第1ターム第3日目【理科】
※講習期間中のため、簡易版にて掲載しております。
・夏期講習テキスト 4.星の動き
【宿題】
・通常に授業をとられている方は、夏休みの宿題を取り組んでください。
・講習のみ参加されている方は、今日の復習をしましょう。
※講習期間中のため、簡易版にて掲載しております。
・夏期講習テキスト 4.星の動き
【宿題】
・通常に授業をとられている方は、夏休みの宿題を取り組んでください。
・講習のみ参加されている方は、今日の復習をしましょう。
※講習期間中のため、簡易版です。
【授業内容】
(1)夏期講習テキスト(4平面図形(2)練習問題・応用問題1)
【宿題】
(1)今日の直し
(2)P20・21確認問題(明日までにできればやりましょう、できなければ夏休み中にやりましょう)
【授業内容】
夏期講習テキスト 平面図形(P82-P87)
平面図形に関して、角や面積を中心とした問題を扱いました。基本的な公式は使えていましたが、外角の扱いだったり、面積から逆算して高さを求める標語などは定着までもう少し意識が必要ですね。また、円と正多角形が登場すると両方の性質をうまく使うことができますので、まずは半径チェックからしっかり行っていきましょう。
【宿題】
授業で扱った問題の解き直し
講習会テキストの類題、チェック、基本問題1、確認問題
担当 長谷川
※講習期間中のため、簡易版にて掲載しております。
・漢字テスト P73
・夏期講習テキスト P31-32
【宿題】
・音読 夏期講習テキスト p36-37
・漢字テストの練習 P74
・夏休みの宿題
4SY 7月21日(金)の授業報告【国語】
■授業内容
・記述問題特訓(応用演習問題集から抜粋)
今日は、記述問題に挑戦しました。
帰国入試では作文を書かせたりと、何かと文章力が問われる場面があります。また入試問題では、データをまとめるもの、文中の言葉を使って書かせるもの、自由記述など様々な形式の記述が出題されています。記述に慣れて得意にならなければなりません。本文中に書いてあることがほとんどです。訓練さえすれば怖いことはありません。
■宿題
範囲表の宿題
明後日の初日に漢字テスト?があります。