香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月19日の授業ブログ

本日で、7月の授業は最終日となります。8月は、24日(木)開始です。

【授業内容】
◎速読み競争
◎アクティブフォニックス p31-36
◎ニューラウンドアップ p38-39 現在進行形
◎単語で時限爆弾ゲーム

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント
◎英検過去問(前回お渡ししています)


7月19日授業報告ブログ【国語】

国語

本日は講習会に続き夏期テキストを扱いました。
説明文でしたが、文章の構成と語彙を中心に内容理解を進めました。
まとめて答える問題では段落の要点を把握せずに条件の字数に収まるように解答を作ろうとしてしまい、戸惑っていました。具体と抽象を意識して取り組むようにしましょう。
来週はP19以降を扱います。

【授業内容】
夏期講習会テキスト P5-P7・P19
漢字の練習 9
ことばの学習 9

【宿題】
(1)小テストの準備 
(2)漢字の練習9・ことばの学習9 のテスト直し(まだ終えていない人)
(3)ホリデーホームワーク 未完成の人は来週再提出
(4)月例テストの直し(受験者のみ)

【お知らせ】
本日7月度の月例テストを返却しました。

担当:森


7月18日(火)の授業報告【算数・国語】

※来週から夏休みのため平常授業はしばらくありません。次回は夏期講習の8月13日〜17日です。また月例テストが8月20日にあります。

【国語】
(1)書く力をつける(P38・46・47)
(2)はなまるP31

今日は読解問題はせず、知識問題と書く力を学習しました。
読点のうちかたにはっきりしたルールはありませんが、つなぎ言葉の後ろや長い主語の後ろなどにつけるだいたいの基準を身につけていきましょう。

<宿題>
(1)夏期講習中の漢字練習(5枚)
(2)書く力をつけるP40〜43
(3)夏休みの宿題

【算数】
(1)きらめき算数 金魚とり
(2)はなまるリトル P40・42残り

わり算の筆算の虫食い算は難しかったようです。わり算の筆算のルールがしっかり身についていないことも難しく感じる要因だと思います。たくさん練習していきましょう。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)夏休みの宿題
※丸つけもしましょう。

<夏の宿題>
(1)プリント冊子
(2)8月月例過去問題
(3)マスター
(4)夏期講習中漢字テストの勉強

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


7月18日の授業ブログ

本日で、7月の火曜アルゴは終了です。次回は8月22日です。


【授業内容】
◎チーム名決め「はくちょう」「つる」「しろばと」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー積み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン 
◎アイキューブ
◎アルゴゲーム
◎プリント教材

【宿題】
◎お手伝い
◎自主トレ
◎プリント教材の残り(できればで構いません)


ファイルを開く

本日の授業報告【数学】

7月18日(火)の授業報告

◎授業内容
方程式の解法(p.72-74)

本日は方程式の問題を解きました。やはり気をつけなければいけないことは符号の変化です。符号の確認だけはめんどくさがらないで、絶対に間違えないくらい気をつけて問題に挑戦してください。

■宿題
 インター中1 練成問題(p.76-77 大問1〜5)


カテゴリ

月別アーカイブ