香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

■授業内容
・過去問演習

出来るはずの問題を、問題の読み間違いなどで落としてしまい、
悔やんでも悔やみきれない・・・という場面がありました。
日々の勉強の成果を出し切れるよう、常に自分自身で確認しながら
問題に臨むようにしましょう。

■宿題 
・年号
・四科のまとめ
・予習シリーズ下


12月8日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)漢字テスト1回
(2)テキストP84・85

今日のオゾン層とフロンの話でした。難しい言葉も出てきたので読みづらかったかもしれません。国語の文章題では環境問題が取り上げられることも多いです。オゾン層って何か、フロンって何かを覚えておくとよいでしょう。
(5)(6)は書き方に苦戦していました。始めと終わりの5文字を書き抜いてといった設問の意味が分からなかったようです。よく出てくる聞き方なので答え方を理解していきたいですね。

【宿題】
(1)漢字2回の勉強
(2)書く力をつける(P62〜65)

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


12月8日授業報告【算数】

【はなまるリトル】
分数を学習しました。
P86では、大問13の問題を解くときのポイントを見つけるのが難しいようでしたが、落ち着いて一つずつ取り組むようにしましょう。分数の文章問題はしっかり解けていましたね。この調子でがんばっていきましょう。

【きらめき算数脳】
オリエンテーリング
条件にしたがって進み方を調べる問題にチャレンジしました。図面で見た「右に曲がる」ではなくて、道を歩いている人が「右に曲がる」という視点で解くことがポイントでしたね。残りの問題も正解目指して解いてきましょう。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
2.はなまりリトル P76-79、P86のこり
3.きらめき算数脳 P53のこり
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


12月8日(水)の授業報告【国語】

【授業】 
予習シリーズ 下 第14回 ことわざ/物語文

前半は引き続きことわざについて学習しました。
知らないことわざは、どんどん吸収していき、表現の幅を広げていきましょう。

後半は物語文の読解演習を行いました。
心情の根拠の説明等、なんとなく分かっていることを言葉で表現することが求められます。
記述のポイントは練習を重ねることです。よく考え推敲を繰り返していきましょう。

【宿題】
予習シリーズ 下 P114 問4、問5
予習シリーズ 下 P112〜P113音読練習
予習シリーズ 下 P117 問2
漢字第14回の学習

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

■授業報告
・練成テキスト算数 円の面積など


今日は円の面積について学習しました。その学習の延長で、円錐の特別な公式についても学習しました。初めて数学的な証明をしたので、話を聞いているだけで大変だったと思いますが、中学受験の勉強、中学の勉強を少し体験できたという意味では良かったと思います。お父さん、お母さんに教えて驚かせてね!

■宿題
・練成テキスト 104,105,116,117
・月例テスト過去問


カテゴリ

月別アーカイブ