香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月13日(火)の授業報告【算数・国語】

今日は月例テストでした。
よくわからなかったところなどは答えを見て復習しておきましょう。

【国語】
<宿題>
(1)漢字第9回
(2)プリントの文章題
(3)P40、41の音読2回(解く必要はありません)

【算数】
<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)プリント
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

6月13日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・第15回 立体図形

今日は立体図形について学習しました。多くの問題が既習事項なのですが、なかなか定着していないようです。今回も改めてじっくり説明しましたので、例題、チャレンジ問題を解けば、理解が深まり少しずつ問題が解けるようになるはずです。特に今日の分野は「数学は暗記教科か!?」というくらい知識が問われる問題だったと思います。理解を深めると同時に知識も増やしていきましょう。

■宿題 
・算数 第15回 例題、チャレンジ、基本問題
・算数 第16回 基本のチェック
・計算 第15回
・四科のまとめ


本日の授業報告

6月13日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・Candy ,candy(p.46-47)
本日のチャンツはアメとガムのチャンツでした。最初はゆっくりから練習しましたが、チャンツは歌えると楽しいを感じてもらえると思います。今日の感覚を忘れないように、練習をしてください。

○フォニックス
・Active Phonics(p.2-3)
本日は引き続きアルファベットの発音を行いました。みなさん、発音はとても素晴らしいです。あえて注文するならば、c,k,qは悪魔の笑い、hは犬のモノマネです。バッチリマスターしてくださいね。

○文法
・This is,That is,These are,Those areの文
本日はThis is,That is,These are,Those areの文について扱いました。日本語でも「これ」、「あれ」と使い分けるように英語でもThis isとThat isを使い分けます。どう使い分けるかというと距離によって使い分けるんでしたね。近くにあるものにはThis is,遠くにあるものにはThat isを使いました。さらに複数になるとThis isはThese areに、That isはThose areに変身しました。ゲームを通してたくさん練習したので、その辺りの感覚はつかめたでしょうか。一回で覚えるのはなかなか難しいかもしれませんが、復習をしたり早読みをしたりして感覚を忘れないでくださいね。

■宿題
・Candy ,candy(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読みプリント 早読みプリントを毎日練習しましょう。全ての文を正しく、つっかえることなく読めるようになれば完成です。見事達成した人には達成シールをプレゼントします。最初は読みにくくて途切れ途切れになってしまうかもしれませんが、頑張って読んでくださいね。
・単語の練習プリント
・Active Phonics(p.4-10)アルファベットの書き方(まだできていない子はやってきてくださいね)。

■パス単・絵単マラソンのご案内
NEXT ENGLISHでは次回の英検(10月7日もしくは8日)に向けて取り組み始めました。第1回英検は終わったばかりですが、英語はスタートダッシュが肝心!この時期から次回の英検に向けて動いていきたいと思います。英検では文章読解、リスニング共に重要な項目になりますが、それを支えるのが豊富な単語力です。単語力は日々の授業だけではどうしても量が足りません。そして、一朝一夕で身につくものでもありません。そこでNEXT ENGLISHの火曜クラスの受講生には英検に向けた単語帳をご用意いただきたいと思います。英検に定評のある旺文社が出版している単語帳は『英検5級出る順パス単』、『絵で覚える単熟語(5級)』の2冊の単語帳がありますが、このクラスでは小学校低学年の子が多いため、『絵で覚える単熟語(5級)』を使用したいと思います。NEXT ENGLISHの『絵で覚える単熟語(5級)』を使って単語を覚え、e-timeなどで活用できればと思いますので、ご用意をお願いいたします。

※e-timeは下記の時間で実施しております。NEXT ENGLISHの授業だけでなく、e-timeにも奮ってご参加ください。
毎週月曜日15時から16時50分
毎週土曜日13時から14時50分


6月12日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)第16回 等差数列

今日は数列でした。
ここではまずN番目の数が求められることと和の求め方を頭に入れることです。この単元でも植木算の考えが登場してきましたね。ただ公式を丸暗記するのではなく考え方を入れていけるようにしましょう。

【宿題】
(1)予習シリーズ第16回 類題・基本
(2)計算16回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

6月10日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第14回

今日は、明日の組分けテストに備えて、苦手な部分の復習をしました。できなかった部分がどんどんできるようになってきているので、自身をもってテストに挑んでいってほしいと思います。受験の算数は、4年生のときに難しかったことでも、6年生まで繰り返しているうちに、理解を深められてくるものです。ここからどんどん楽しくなってくるものなので、続けてがんばりましょう!

■宿題 
・第15回 基本問題
・第14回 計算


カテゴリ

月別アーカイブ