香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第16回 速さ

速さについて学習しました。速さの3公式はしっかり使いこなせるように練習しておきましょう。また、ダイヤグラムをかいて整理すると速さの三要素である道のり、速さ、時間を目でみて確認しながら解くことができます。まずは文章題を正しく整理し読み取れるようにしましょう。

【宿題】
例題解き直し
類題
基本問題
計算

持っている生徒は
演習問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第15回 例題解説

立体図形の問題に取り組みました。正多面体が登場しましたが、辺の数や頂点の数を計算で求められるようにしておきましょう。また、断頭柱やつきぬける高さを考える立体についてもよく覚えられていましたね。

【宿題】
基本のチェック
例題解き直し
チャレンジ
基本問題
計算

持っている生徒は
実力完成問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


6月10日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●ばななでチャンツ
数字に関する英語を学習しました。発音、アクセントも意識しておうちでCDをきいてください。

●Active phonics
これまで授業で扱った単語の確認をしました。

●Round up
数字の1〜10までは書ける人が増えていましたね。
この調子で書ける単語も増やしていきましょう!
5年生以上の人は11〜20までも次回までに書けるように練習してください。

単語など確認をしてから、英語で出された指示に合わせた動作をすることをしました。
1人ずつ、英語で指示を出すときも堂々と話せていましたね。

【宿題】
それぞれ指定した英単語を書く練習をし、見ずにかけるようにする。


本日の授業報告【算数】

6月9日(金)の授業報告

■授業内容
・月例テスト過去問

今日は容積に関する学習をしました。普段使っているテキストから離れて、少し難易度の高いテキストで練習しました。今回の授業では、難しい問題を解くのは実は楽しいということに気付けたのではな、ないでしょうか。深い学びがあるからこそ本当に楽しめるものです。

■宿題 
・新演習 A-pal


6月10日(土)の授業報告【理科】

【授業】 
予習シリーズ上 第16回 「星の集まり」
夏の大三角や冬の大三角をつくる星の名前が言いづらいようでしたのでおうちでもう一度復習し、覚えてきて下さい。
昨日は満月でしたね。理科の知識を活かした視点で身の回りのことにも目を向けてみましょう。

【宿題】
1.テキスト 要点チェック
2.プリント

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ