香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

8月26日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(やわらかいもので、スポンジ・こんにゃくなどが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、iキューブ:陣取り合戦・片付け競争)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム、あけてドン)
●プリント教材(50:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)→残りは宿題でやれるところをやってみよう。
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
トライアンドエラーを繰り返すことで粘り強さがでます。それは今後の学習においても非常に生きていきます。単純に図形能力だけではなくそういった力も鍛える必要があります。すぐに諦めるのではなく試行錯誤していきましょう。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください


ファイルを開く

8月27日(土)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は時制の概念を整理することからスタートしました。
英語には日本語にはない完了形が存在します。ここは対訳で理解するのではなく、イメージ図を頭の中で描けるようにすることが重要です。
今日書いた図を何度も見直し時制の概念を身につけましょう。
また、引き続き英検合格に向けて語彙の強化を図っていきましょう。


【宿題】
予想問題集 3日目
予想問題集 2日目答え合わせ


授業報告ブログ

第31月間 第1週目

(1)授業内容
マナーの再確認
フラッシュメモリゲーム
カード並び替えゲーム
カード早並べ競争
ジオ1
ピーキューブ
表彰

(2)自主トレ(宿題)
自分でジオ1の作品を考える。

本日は多く体験の子が来てくれました。アルゴの経験がある子たちも未経験の子たちと一緒に楽しく遊んでくれたと思います。来週からも頑張っていきましょう。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 速さの復習
・算数オリンピック

今日は夏休み前に学習した速さの復習をしました。
速さはとにかく数多く練習する必要があるので、
今日も復習したのですが、基本的な部分はしっかり
できているようでした。
課題は単位の変換や少し条件が複雑になってきたとき
の対処方法です。
可能な限り筆算は使わずに分数を利用することでうまく
処理できるケースもありますので、分数を使うことも
念頭においておきましょう。


■宿題 
・夏休みの宿題を完成させる


本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ下 第2回

文法は名詞と動詞について学習しました。基本的には簡単な単元ですが、名詞の細かい分類や、動詞も自動詞と他動詞、可能動詞などはしっかりと理解しておきましょう。読解問題は記述を中心に復習しておきましょう。

■宿題
・予習シリーズ第2回 発展問題
・漢字とことば第2回


カテゴリ

月別アーカイブ