香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

4月17日の授業報告 6SY【国語】

◎授業内容
予習シリーズ第7回 随筆文の読解、慣用句
漢字テスト第8回

第7回が飛んでしまっていましたので、本日スケジュールを変更して行いました。
慣用句の問題ですが、受験によく出題されます。知っていて当然と思われるような言葉なのに、
子供達は知らない、聞いたこともないというようなことが多々あります。
本を読んだり、大人との会話の中から知る言葉も多いので、普段から社交的に活動する必要もありそうですね。

読解問題では、スローリーディングに関する随筆文を読みました。筆者の考えやその中の要点を簡潔にまとめる作業はとても根気のいる作業ですが、記述を怖がらず書く訓練をしましょう、

◎宿題
・組み分けテストの過去問(来週解説をしますので解いてきてください。)
・予習シリーズ第7回発展問題の解き直し
・第7回の漢字とことばの知識問題
・漢字テスト第9回の練習
・第7回の基本問題(時間があればやりましょう)


4月15日(土)の授業報告【社会】

【授業】 
1.予習シリーズ上 第8回 地図の見方(2)

今日は春期講習で学習した地図の見方の続きでした。
地図記号はしっかり覚えられているようで、すばらしいです!
具体的に問題も解きながら授業を進めていきました。5年生の内容の演習プリントを使っていきましたがルールを覚えれば5年生の内容でも解ける問題は多かったですね。

【宿題】
1.プリント穴埋め(テキストを読みながら重要語句をまとめていきましょう)
2.予習シリーズ上第9回 要点チェック
3.プリント(練習問題)

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


4月15日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業】
・アルファベット、英単語の発音
・英単語を書く練習
小学低学年の皆さんも含めて、大文字、小文字で丁寧に書ける人が多くいましたね。
高学年の皆さんは、単語をテキストを見ないでも書けるようにまで練習しましょう。

【宿題】
《全員》プリント 早読みプリントの音読
《小学5,6年生》書く練習で配布した単語の中で授業中に指定したものは
次回までに見ないで書けるようになるまで練習してきましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第8回 月の動き

本日のテーマは月の動きでした。色々な形の月、見える時間などを中心に学習しました。いろいろな要素が入ってくると、複雑になってきて難しく感じるかもしれませんが、要点チェックや演習問題集で繰り返し練習して、知識の定着を図りましょう。わかりにくい問題があればしっかり教科書を読み直してくださいね。

■宿題
テキスト 要点チェック
演習問題集 まとめてみよう、練習問題


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・予習シリーズ第8回 物語文・小説文

本日のテーマは物語文で人物の気持ちを読み取るという内容でした。気持ちを抱くには、何かきっかけがあって気持ちを抱くのであって、今回はその流れを掴む練習をしました。今回の授業で、気持ちを抱く流れというものを掴んでもらえたと思います。物語を通して心情の変化を追うということは、今後も大切なテーマになってきますので、今のうちからしっかりと理解しておきましょう。

■宿題
・予習シリーズ第9回 音読
・漢字とことば第8回の漢字練習残り
・漢字とことば第9回の漢字練習全て


カテゴリ

月別アーカイブ