本日の授業報告【国語】
■授業内容
夏期講習テキスト1章・2章
本日は一足先に夏期講習テキストの内容に入っていきました。問題文の細部に着目するなど
基本動作が良くできていたと思います。記述問題も大体出来ていましたが、最後に自分の解答
を読んでみて、日本語表現として不自然なところ・ぎこちないところはないかチェックしましょう。
そこまで出来れば完璧だと思います。
■宿題
・夏期講習テキスト 漢字の1・2
■授業内容
夏期講習テキスト1章・2章
本日は一足先に夏期講習テキストの内容に入っていきました。問題文の細部に着目するなど
基本動作が良くできていたと思います。記述問題も大体出来ていましたが、最後に自分の解答
を読んでみて、日本語表現として不自然なところ・ぎこちないところはないかチェックしましょう。
そこまで出来れば完璧だと思います。
■宿題
・夏期講習テキスト 漢字の1・2
■授業内容
1)チャンツ
きつねとつる
2)フォニックス
発音聞き分けクイズ
3)文法
一般動詞(続き)
本日も一般動詞について学んでいきました。特に今回は三単現のSがつく動詞を重点的に扱っていきました。いくつか文章で練習して、コツをつかみかけていると思います。練習用テキスト(通称ファイブボンバースクリプト)は知識の定着にものすごく役立ちますので、それを使って三単現のSについてマスターしてしまいましょう。
また、NEXTENGLISHのクラスは本日からしばらくの間お休みになります。NEXTENGLISHでは特に新しい宿題は出しませんが、今まで配布したプリント、今まで配布した練習用テキストをしっかり復習しておきましょう。今まで配布したプリント、練習用テキストを完璧にマスター(英文を見て即座に日本語が言える、できれば日本語→英訳も)できれば、今後の授業だけでなく中学以降の英語にも必ず役に立ちますよ。
■宿題
今までの配布プリントの音読、今までの練習用テキストを覚えること。
■授業報告
・月例テスト
今日は月例テストを実施しました。
できないかった部分はできるだけ早く復習をしてできる
ようにしておきましょう。
■宿題
・月例テストの復習
第30月間 第4週目
1)授業内容
・フラッシュメモリゲーム
・pcube、ものまね積み木
・ジオ1、ものまね
・アルゴゲーム
・プリント
・表彰
2)自主トレ(宿題)
プリント、ピーキューブ、ジオ1の自作の問題を考える。
本日はピーキューブでチーム戦をやってみました。問題を出して、チームの正解者が多い方が多くポイントを獲得できるという感じです。先に正解した人は、まだ完成していない人を助ける(ただし、手を使ってはいけない)というルールも設けましたので、友達同士で頑張って協力する姿も見られました。この傾向が続けばいいなと思います。
また、アルゴクラブは今週からしばらくの間お休みになります。アルゴクラブの夏休みの宿題は、「自分でピーキューブとジオ1の問題(作品)を作ってみる」というものです。何個作っても構いません。問題(作品)にはどんな名前を付けても構いません。頑張って考えて、自分のオリジナル問題を作ってみましょう。
■授業内容
(1)バナナチャンツ
8章の洋服を実施しました。
文の練習は"I'll give you ?."を行いました。
(2)セロ弾きのゴーシュ
(3)フォニックス
ch,sh,ph,wh,th,ck,ngなどの復習とoo,ou,owなど
を含む単語(room,book,houseなど)の練習を行いました。
(4)文法
これまでやった疑問詞の総復習をしました。
(what,where,when,who,whose)
(5)宿題
単語プリント