8月21日の授業報告【国語】
■授業内容
組み分けテストの過去問演習
同音異字などの知識の弱さが目立ちました。来週までに四科のまとめの復習を宿題とします。この分野の知識は夏の特訓ターム中にはあまりやりませんでしたね。弱い部分なので今しっかり押さえておきましょう。
読解問題は、記述問題もだんだん上手に構成を考えつつ書けるようになってきています。
■宿題
予習シリーズ下 第1回
漢字と言葉下 第1回
四科のまとめ
■授業内容
組み分けテストの過去問演習
同音異字などの知識の弱さが目立ちました。来週までに四科のまとめの復習を宿題とします。この分野の知識は夏の特訓ターム中にはあまりやりませんでしたね。弱い部分なので今しっかり押さえておきましょう。
読解問題は、記述問題もだんだん上手に構成を考えつつ書けるようになってきています。
■宿題
予習シリーズ下 第1回
漢字と言葉下 第1回
四科のまとめ
【授業内容】
(1)第1回 約数と公約数
今日から下のテキストが始まりました。
最大公約数の求め方をマスターしてください。来週、倍数と公倍数を学習するのでごっちゃにならないようにまずは今週の内容をしっかり理解していこう。
【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第1回 基本1〜5
(3)計算第1回
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
【授業内容】
第1回(知識)
文節の区切り方は五年生でも学習しますが今から身につけるといいですね。主語、述語、修飾語についてもテキストを読み直して復習しましょう。
【宿題】
《8月25日(金)までの宿題》
・P11-12 音読2回
・読解問題プリントの残りを解く(丸付けまで)
《8月28日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第1回
・漢字プリント第1回 (テストをします)
夏期講習第1ターム1日目の授業報告【国語】
■授業内
夏期講習テキスト15、16
漢字テスト8
■宿題
範囲表の宿題
夏期講習中のため、簡易版でお送りしています。
夏期講習第1ターム1日目の授業報告【社会】
■授業内容
夏期講習テキスト 食べ物はどこから
■宿題
範囲表の宿題
夏期講習中のため、簡易版でお送りしています。