香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第17回 練習問題解説 大問1-4

練習問題の解説を行いました。速さの問題の歩数を考える問題はもう少し練習が必要です。歩数が表していることは距離と同じと捉え、速さの比から距離の比へと換算できるようにしましょう。また、トンネルの問題や通過算の理解度は十分ですね。そろそろ合不合にむけた準備も始めていきましょう。

【宿題】
練習問題解き直し
計算

持っている生徒は
実力完成問題集 反復問題(練習)、練習問題、週テスト過去問

担当 長谷川


6月26日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)第18回 四角形の面積

今日は面積です。覚えることがたくさん出てきましたね。平行四辺形・台形・ひし形の面積の公式を覚えましょう。なぜその式が出てくるのか、その考え方まで理解できるとなおよいです。

【宿題】
(1)予習シリーズ第17回 類題1〜4、基本問題
(2)計算18回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


炎の10時間特訓

先週18日と今日25日、「炎の10時間特訓」と題して日本人学校の1学期期末テスト対策を行いました。
皆集中し、期末テストの勉強に全力に向かっている姿がいいですね。これぞテスト直前という感じです。カリカリとシャーペンの音が聞こえてきます。
まだまだ残されている時間はあります。これで満足することなく、直前まで濃密な時間を過ごしてください。
高得点奪取だ!!!



本日の授業報告【理科】

6月24日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第18回 夏のころ(1)

先週までの授業では星に関することが続きましたが、今回の授業では季節の植物について扱いました。植物の種類は多いですが、テキストには多くの写真が載っています。それを参考にしながらテキストを読んでみてください。名前と特徴については、問題を解きながら覚えていくのがいいと思います。問題を見て、わからなければテキストで写真も含めて確認し、覚えてみてください。また、演習問題集の練習問題では第11回で扱った内容も出てきます。より知識を深めたい場合は、第11回の内容を再確認するのもいいでしょう。

■宿題
・予習シリーズ 第18回 要点チェック
・演習問題集 第18回まとめてみよう、練習問題


6月24日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●ばななでチャンツ
 ビンゴをしながら復習として、「3.」の発音を確認しました。
 アクセントも意識して発音できる人が増えてきていましたね。
●Active phonics
●会話
 天気をたずねる会話を学習しました。
 来週も確認しますので復習をしてきてくださいね。
●Round up
 前回に続き、2桁の数字を英語について学習しました。書くこともしっかり復習しましょう。

【宿題】
・会話の練習(プリントに文章が記載されています)
・P20 [1],[2] を見ながらもう一度発音の練習をする


カテゴリ

月別アーカイブ