1SKクラス授業報告(1/18)
授業内容
●1時間目
・漢字
「生」」の学習をしました。これで1年生で学習すべき80字の漢字学習が終了しました。
今後は「漢字テスト」をやります。
・漢字テスト
今日は初めての漢字テストでしたので、練習としてやりました。「体」と「休」は似ている漢字なので、間違えずに覚えておきましょう。
・ひらがなクエスト
●2時間目
・ほーぷ(こくご)p 111
今日は反対語を使って簡単な文を作りました。難しかったと思いますが、みんなで協力して文を作ることができました。「アリは小さい」「エレベーターがのぼる」など、よくできていました。
・ほーぷ(さんすう)p130〜134
文章題は難しいので一緒にやりますが、基本的な計算問題は「簡単過ぎる〜!」と言っている人も多かったです。
●3時間目
・ゲーム「ぼうずめくり」
百人一首を使って「ぼうずめくり」を行いました。ゲームなのでどうしても勝敗がついてしまいます。3回やりましたが、毎回優勝者が変わりました。最後の一枚までわからないゲームです。涙あり、笑いありの白熱したゲーム展開を繰り広げました。「短歌」も「百人一首」も日本の学校では学習します。2024年の大河ドラマ「光る君へ」は百人一首の読み手の一人である紫式部が主人公でした。文字が読めなくても楽しくできるので、ぜひお家でもやってみてください。写真は本日のようすです。
【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル なし
・ほーぷ(さんすう)ドリル p92 〜95

