香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月3日授業報告【算数/国語】

【算数】
四角形のまとめとして、P105大問4,5p106大問2,3,4を解きました。
四角形の特ちょうを整理するためにp104の確認問題3(1)の表をもう一度見直してしっかりと覚えましょう。

〈宿題〉
・p106大問1,5
・A-pal

【国語】
詩「白くま」を読んで主題の読み取りにチャレンジしました。
最後の一文からそれぞれの考えを発表したり、動物園の思い出を質問したところたくさん発表もしてくれましたね。今日の宿題の詩を読んだ感想をおうちの人にお話してみましょう。

漢字テスト第8回

〈宿題〉
・テキストP64-65
・漢字プリント9回目(来週の授業で同じ問題をテストします)
・「漢字とことば」9回目
・A-pal
・月例対策漢字プリント(再来週が月例テストです。それまでに時間をかけてこのプリントの漢字を
しっかりと覚えてきてくださいね。)

どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。


6月3日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(等間隔なもので教室の机、イスなどが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(iキューブ:陣取り合戦×2)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム×2)
●プリント教材(43:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)→残りは宿題でやれるところをやってみよう。
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
一番の盛り上がりはアルゴゲームですが、今日のアルゴゲームでは一部でマナーが良くない場面も見られました。全員が楽しくゲームができるようにマナーを守りましょう。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。


本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 第16回

本日は物語文の読解に取り組みました。問5の記述問題はなかなか考えさせられるいい問題でしたね。心情が前半と後半で変わりますが、特に後半の心情をどう表現するかがポイントでした。自分で自分に説明するように復習しておきましょう。

■宿題
・予習シリーズ第16回知識と発展問題
・ことば第16回
・漢字第17回


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・月例テスト過去問 復習
・新演習 速さ

今日は、月例テストの過去問の立体の問題の復習の後は
速さの学習をしました。
速さは学習を始めてまだ日が浅いので、少し複雑になると
まだまだ問題が解けないようです。
今一番大事なのは、当たり前ですが、もっともっと授業を
しっかり聞いて理解すること、復習をもっと徹底すること
です。
速さはこれからも時間を取って学習をしますが、毎回の
学習を丁寧にして、次のステップに進んでいけるように
しましょう。

■宿題 
・月例テスト過去問
・a-pal
・新演習 98、99,100、102、103


授業報告ブログ

第29月間 第1週目

(1)授業内容
マナーの再確認
フラッシュメモリゲーム
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
表彰

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

本日のアルゴゲームは久しぶりにアタックに成功するとチップがもらえるアタックポイント制で行いました。ゲームが終わって点数計算しているときに、みんな自慢そうに自分が取ったチップを見せてくれます。また、次回もいろいろなゲームを行っていきますので、楽しみにしていてくださいね。


カテゴリ

月別アーカイブ