香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月22日授業報告【国語】

来週から、いよいよ新5年生となります。
本日、5年生のテキストを配布致しましたのでご確認ください。

今日は、1分間スピーチの構成を考えることからスタートしました。
まずは自分の特技や趣味等、自分自身のことについて深く掘り下げて知ることが大切です。
そして、選んだトピックについてどんなことを話していくのかを考えます。
ポイントは、どのような内容、順番で話せば聞き手に伝わるのかということです。

後半は、物語文の読解演習です。今日は場面の読み取りに焦点を当てて学習しました。
細かい状況の描写なども見逃さずに、読み進めていく習慣をつけていきましょう。


【宿題】
テキスト P4〜P5のこり
(できる人はP6〜P7も仕上げて下さい。)
スピーチの原稿を仕上げる
漢字第1回の勉強


2月21日(日)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は前回学習した「much/many」の復習からスタートしました。
可算不可算の別だけでなく、特に不可算の疑問文に対する答え方を確認していきました。注意が必要なものも多くありますので、しっかり復習しておきましょう。
後半は、未来を表す文「be going to」について学習を進めました。
この単元は比較的易しいので、様々なパターンを表現できるように数をこなして下さい。

【宿題】
round-up P69 3番、P71のこり


本日の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ(上) 第3回 いろいろな工場

今日は、工業についての学習をしました。現在の日本は、重化学工業を中心に発展しています。自動車産業の流れや石油化学コンビナートの仕組みは重要です。その他にもさまざまな種類の工業があるので、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

■宿題
予習シリーズ(上)第3回の熟読+要点チェック
演習問題集 第3回


本日の授業報告【理科】

■授業内容
予習シリーズ(上) 第3回 空気や水の温度による変化

今日は、空気や水が温度によってすがたを変えたり体積が変化することを学習しました。水が水蒸気に変わったり氷になったりすることは、日常生活でも体験することです。ふっ点やゆう点など細かい数値もしっかり覚えていきましょう。

■宿題
予習シリーズ(上)第3回の熟読+要点チェック
演習問題集 第3回


2月19日(金)の授業報告

【授業内容】
◎チャンツ 3  総合
◎New Round-up4 Reported Speech

話法の変換の2回目
話し言葉を書き言葉にかえる練習を中心に、ライティングを強化するように努めました。
次年度からの英検2級では、意見文を書く問題が出題されます。しっかり練習したので、
来年2級を目指しましょう!!!!

1年間がんばりました!!!!!!!!!!
中学生になっても、ネクストで学んだ英語を忘れないでくださいね。


カテゴリ

月別アーカイブ