香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY 11月23日(土)の授業報告

算数

【授業】 下期テキスト 第13回 整数の分解と構成
 本日は約数、倍数に関する問題演習を行いました。基本は皆さん円滑に進められました。練習問題では、苦戦する方もいらっしゃいました。簡単な問題は、書き出して答えを出すことが可能ですが、難しい問題はパターンをつかんで計算でもとめる必要があります。基本問題の答えを出せるだけでなく、考え方を完璧に理解して応用できるようにしましょう。

【宿題】
第13回予習シリーズ、計算13回

下記メニューの中から自分の目標にあった宿題を選んで進めてください。

小5課題(メニュー表)
LV1(A〜B)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)の解き直し
LV2(B〜C)
例題、類題、基本問題(反復問題基本)、練習問題(反復問題練習)
LV3(C)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
LV4(C〜S)
練習問題、反復問題基本、反復問題練習、トレーニング、実戦問題、週テスト過去
(難関問題集)

担当 武田


5SY理科 11月23日(土) 授業報告

理科


【授業】

  5年下巻テキスト 第13回生命の誕生
今回は、色々な動物の増え方、ヒトの生命の誕生に関する内容などを学習しました。用語や大きさ、温度など覚えることが多めです。演習問題集を通じて覚えていきましょう。


【宿題】
 5年演習問題集下巻 13回 練習問題(可能なら応用問題も)
 
 

 担当  武田


11月23 日(土)4SYコース・理科 授業報告

理科

オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業内容】
・下巻テキスト 第13回 物の燃え方
 今回は、ろうそくが燃えたときの炎、できる物質などについて学習しました。炎の部分ごとの名称、二酸化炭素と石灰水の反応など、定番の内容を覚えておきましょう。
【宿題】
・テキスト13回要点チェック
・演習問題集(まとめてみよう、練習問題)


 

担当:武田


11月23日(土)5SY社会

社会


【授業】17:05~18:30
・予習シリーズ下:第13回

いよいよ幕末ですね!華々しい武士たちや文化の大成に打って変わって、
外国からの影響もあり日本は武士も百姓も大混乱。
注目:長く続いた江戸時代そして武士政権から、日本の外交、内政はどう変わったのか!

【宿題】
・予習シリーズ下:第13回 音読・要点チェック
・予習シリーズ演習問題集下:第13回
・組分けテスト 誤答分析
+週テスト問題集
※「ひとくちメモ」や「ちょっとくわしく」、表やグラフ、地図の見直しが大事だよ!

担当:長崎(メール


次回組分けテスト:12月14日
*算数の開始が9時45分になります。


11月23日(土)4SYコース社会

社会


【zoom接続先】zoom02:3608057229

【授業】16:00~16:55
・予習シリーズ下:第13回

米づくりのあとは、野菜・くだもの作り!
好きな野菜や果物を作っているところから調べ学習をしてみよう!
次の日本への一時帰国では"どこ産の何を食べようか”など考えてみると楽しいよ。

【宿題】
・予習シリーズ下:第13回 音読は何度もしよう!
・予習シリーズ下演習問題集:第13回
*地図が頭の中で思い浮かべられるようになるまで地図帳を確認して復習をかさねよう!

担当:長崎(メール)


カテゴリ

月別アーカイブ