香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYW国語授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ5年上 第19回 
■宿題
(1)漢字とことば5年上 第20回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年上 第19回の残り
(3)演習問題集 5年上 第19回 全て ※持っている生徒

漢字テストにつきまして、みなさん本日もしっかりと準備をしてきていましたね!間違えた漢字の直しは必ずしておきましょう。テストは直しが一番大切です。次回も合格点目指して頑張りましょう!

本日も物語文を扱いました。底が浅い、目を落とすなど語彙の意味は復習として丁寧に確認しておきましょう。

本日もみなさん、よく集中して話を聞いたり、積極的に挙手をしたりと、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!次回も教室でみなさんに会えるのを楽しみにしています!

担当:山口    


2SJ国語(7/3)

国語

■授業内容
・ジュニア予習シリーズ 5月号 「夢から醒めた夢1、2」
 今回は長文読解を行いました。登場人物と場所、何があったのかを確認しながら読むことが重要です。今回はお化け屋敷の話でしたが、みんな興味があるようでした。お家に妖怪図鑑がある人もいました。みんなとても興味深く聞いてくれたので、ぜひ音読も頑張ってみましょう。
 

■宿題
・ホームワーク国語(4月)p 16〜22
・音読3回 「夢から醒めた夢2」  

■持ち物
・プリント3枚(夢から醒めた夢1・2・3)
・ジュニア予習シリーズ国語 5月号 第6回
・ホームワーク国語(5月号)
・2SJスタンプラリーのプリント
 こちらは毎回お持ちください。シールが5つ貯まると、ガチャ1回できます!


4SYMW授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ4年上 第19回 「説明文・論説文(8)」発展問題 
 80文字で記入する問題ですが、キーワードを入れて文章を組み立てるとうまく書くことができます。まだ、4年生ですので、基本的に文章から抜き出して書けるように練習してみてください。次回は組分けテストの過去問題です。

■宿題
(1)漢字とことば4年上 第19回 全て
(2)予習シリーズ4年上 第19回 基本問題
(3)演習問題集4年上    第19回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第19回
(5)発展問題の音読

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。特に答え合わせはしないようお願いいたします。


7月3日(木) 中1数学 授業報告

数学

オンラインの方は、こちらからZOOMでご参加ください。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】
シリウスp139~141(平面図形の性質)

本日は平面図形の性質の後半部分を学習しました。弧や弦、接線の考え方や、扇形の弧・面積計算などを学習しました。計算問題として重要な内容ですので繰り返し学習してマスターしてもらいます。次回は、確認テスト21を行います。

また、若干早いですが7月月例テストの過去問を1つお渡ししました。出題範囲は、正負の数〜文字式の最初です。ここからは完全に中学校の範囲のみからの出題となります。シリウスさえしっかりマスターしておけば高得点が取れます。過去問を解いてみて、分からない問題があったら、シリウスで関連の単元を振り返りましょう。

また、来週から講習会が始まります。ご参加の方は、かならずコンパスと定規をご用意ください。


【宿題】
ジャックp142,143  
宿題プリント(2307月例)→ホリデー明けに答え合わせを行います。
余裕がある人は、ホリデーホームワークでできるところを少し進めておきましょう。

担当:武田


7月3日(土)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
小テスト1
高校への数学7-3 ~ 7-8(三平方の定理)

シリウスの単元確認テストの終了に伴い、代わりに本日より計算テストを開始しました。具体的にはハイレベルテストの(1)の抜粋の問題です。ハイレベルテストでは、まずは比較的簡単な問題で得点することが必須です。計算で外さないよう練習してもらいます。
本日は、三平方の定理に関する問題を学習しました。相似を見つけたり補助線を引いたり工夫が必要な問題も多く、慣れるまでは難しく感じると思います。解き直しを通じて感覚を身につけましょう。

通常課題とは別に課題学習を始めます。具体的には、シリウスの探究問題を進めてもらいます。シリウスの探究問題レベルまでマスターすれば、SFCの数学の問題であれば大体解けるようになります。余裕がある時に進めましょう。


【宿題】
7-3 ~7-8解き直し
シリウスp238,239


担当:武田


カテゴリ

月別アーカイブ