香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SR算数5月13日授業報告

算数

■授業内容
・ピラミッド9.大きな数?
 P44〜45
大きな数の中でも、数字を漢字に変換、漢字を数字に変換の部分を練習しました。
数字を4つずつに区切る、一・十・百・千の部屋を作る、という作業を繰り返し。
例えば、「千二十三」のように百の部屋に何もなければ百の位に0を書くといったイレギュラーはありますが、何度も繰り返し同じ作業やることが大事です。来週も同じ作業をできるプリントを実施予定です。

■宿題
・ピラミッド
 P46の1・2(残りは来週します。)
 P47の1
・計算ピラミッド
 P22〜24 


5月15日(木)4SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ 第13回 「周期を考える問題」

「周期をとらえる」周期のきまりを見つけよう。
「図形の周期」何の形(何本)をつなげていけばいいかを考えよう。
「曜日の周期」  何月が何日まであるか覚えておこう。
「数の操作と周期」 積は一の位だけにかければOK。周期の繰り返しを見つけよう。

【宿題】
・予習シリーズ第13回  例題、類題 解き直し
・予習シリーズ第13回 基本問題 復習・残りの問題
・予習シリーズ第13回 練習問題(チャレンジ、できる人はやってみよう) 
・計算 第13回 1日1ページ

代講:早矢仕


0515 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
*再テストしましょう!
・来週の漢字とことば 5年上 第13回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年上 第14回の発展問題
・予習シリーズ 5年上 第13回の基本問題(丸付けをする)
・余裕がある人は演習問題集
・プリント課題もあります!

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


新中3クラス授業報告【5日14日数学】

テキスト p18(大問5(1)(2))p19大問6、p48、p49

本日は式の展開に関する文章題、それに関連して二次方程式の利用(文章題)を学習しました。
文章に従って文字をおいて式を作るのは二次方程式でも一次方程式や連立方程式と同じです。
大小関係は(どちらが大きいのか)間違えやすいので注意しましょう。
自然数、奇数の和についての公式は知っていると便利なことが多いので、この機会に覚えておきましょう。

宿題(定期テスト終了後で構いません)
京都府公立高校入試問題 2022年、2023年


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

新中1クラス授業報告【5月14日国語・英語】

本日は英語と国語ともにテスト対策を行いました。

いよいよ来週は初めての定期テストです。
あと1週間、覚えるべきものはしっかりと覚え、できる限りの準備をして臨むようにしていきましょう。

また、ワークなどの進捗はいかがでしょうか?
提出物関係は、期日をしっかりと把握して、確実に提出できるように仕上げてください。

宿題:
テスト勉強に集中して取り組んでください。
漢字テストなどもいったんお休みにします。


カテゴリ

月別アーカイブ