香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月22日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】

・漢字テストp62、p64
・復習漢字十文字 p1-2
・説明文「人気のラグビーチーム」
・物語「うさぎとかめ」

 本日も2年生の漢字テストから行いました。本日の漢字テストで2年生の漢字ドリルを一周しましたので、2週目に入っております。漢字テストには、宿題で練習してから臨むようにしてくださいね。書ける漢字が増えてきていますので、さらに力をつけるため、ご家庭でも漢字テストで間違えた漢字を何回か練習してみてください。
 説明文「人気のラグビーチーム」では、ニュージーランドのラグビーについて学習しました。オールブラックスという、国の代表チームがとても強くて人気があります。ワールドカップでも何度か優勝したことがあるほどです。また、オールブラックスは試合の前に「ハカ」という踊りを踊ることでも有名です。「ハカ」はニュージーランドのマオリ族の人たちが戦いの時などに踊る踊りです。勇敢に戦うという気持ちを表しています。

 物語「うさぎとかめ」は、みんなもよく知っているお話でしたね。うさぎとかめのかけっこで、うさぎはしばらく走ったところで安心してしまい、ひと休みと思っていたらいつの間にかうとうとしてしまいました。その間も一生懸命走ったかめに追い抜かれ、最後にはかめの方が一足早く頂上について、うさぎは怠けたことを後悔したというお話でした。


【宿題】
・漢字練習 p1-2、p5、p7
・作文「私の1日」
・音読 「人気のラグビーチーム」「うさぎとかめ」

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。


算数


【授業内容】
・計算プリント 21、22

・算数プリント12 長さ2
・パズル「りんかい学校」


 本日は、「長さ2」について学習しました。
1m=100cmを使って、単位を変換したり、足し算・引き算、長さ比べなどを行いました。解き進むスピードに個人差がありますので、授業内で解き終わらなかった部分はお子さんのペースで、一緒に解いていただくようによろしくお願いいたします。


【宿題】
・算数プリント(第12回) ※ホチキス止めしてあるもの
・授業内で解き終わらなかったプリント


*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
担当:石原


10月22日(水)【中学英語Basic】

英語


オンライン接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDL

【授業】19:00〜21:00
・Sirius中3:文型
・単語テスト:826〜865

【宿題】
・単語テストに向けて:866〜911
 *前週の復習も忘れずにしておこう。
・Sirius中3:文型 練成問題・発展問題
・月例テスト過去問題

 *中1生は中1、中2生は中1分と中2の両方

※注意点※
・単語は、発音できる、つづりが正しく書ける状態に、アウトプットが出来るようにしよう!
声に出していつでも使えるように身につける!
・穴埋めや記号選択でも全文を書いて回答しましょう。前置詞句や副詞句、コロケーションなどはチャンクでインプット(耳慣れ)するのが鍵!

担当:長崎(メール


10月の月例テスト:10月25日(土)


10月22日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


オンライン接続先:zoom03【4076016764


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit17 conjunctions 接続詞
・Reading : Reading Explorer 5A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit17 pp.233~236
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 5B 音読, R Comprehension, R Skills, Vocab Practice
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay
・今週の早口言葉:I saw a kitten eating a chicken in the kitchen.
今週のは簡単だったかな?!イとイーがベースに、k(クッ)ch(チュッ)の子音を意識して発音出来たらはなまる◎
 
*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


10月の月例テスト:10月25日


中2クラス授業報告【10月21日国語】

本日は今週末、来週に控えた月例テスト、ハイレベルテストの対策として、昨年度のハイレベルテストの過去問題にチャレンジしました。
文章内容がだんだん難しくなってきています。特に論理的文章においては、使用されている語彙が難しかったり、ロジックの展開が抽象的であったりします。
語彙を覚えていくと共に、ロジックを追うための耐性を身につけていきましょう。

宿題:
漢字テスト(プリント)
シリウス発展編 P80~P82


カテゴリ

月別アーカイブ