中3クラス授業報告【6日14日理科】
本日は「月と惑星の見え方」について学習しました。
月については満ち欠けと月の出、月の入りの時刻、太陽と地球、月の位置関係について学習しています。
惑星については金星の見え方が重要です。
金星は地球よりも内側を公転しているので月と異なりまん丸く見えないことが大きな特徴です。
見えるときの形は地球に近いときは三日月状に見えますし、見られる時間帯も朝方か夕方に限られます。
月と見え方が異なるので注意しましょう。
宿題:
プリント
パーフェクトコースを読み進めてください
(未修範囲も含めて、7月末くらいを目処に読み終わるイメージで進めてください。)
