香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1土曜日講座授業報告【10月26日数学】

本日は図形の基本として直線や半直線、三角形や垂直、平行の記号、円やおうぎ形の周りの長さ、面積について学習しました。
覚えることがたくさんありますが、すぐに覚えられると思います。
今回特に大事なのは円とおうぎ形の計算問題です。
特におうぎ形の場合、計算するときには分数で約分することも考えて計算しましょう。

宿題:
テキストp116−119確認問題6


4SJクラス授業報告【10月26日社会】

今日は日本の各地域の気候の特徴について学習していきました。
日本海側と太平洋側の比較や季節ごとの特徴など、区分の仕方によって色々な発見があると思います。
地理的な要因も含めてしっかりと理解していきましょう。

宿題:
予習シリーズ8回をしっかり読む
予習シリーズ8回 要点チェック
演習問題集8回


2SKクラス授業報告(10月26日)

1時間目

・漢字練習
新出漢字として「茶、地、市、自、歌」を学習しました。音読み・訓読み、書き順、例文などを確認していきました。本日も綺麗な字で漢字を書けておりました。

・国語ほーぷ 「25章 せつめい文を読んで、考えましょう(2) ことばの使い方 p102〜103」
本日は主語を変えて同じ意味の文を作る問題や、傍線部のことばが答えになるように質問文を作成する問題などをやってきました。みなさん、主語に合わせて適切な動詞を入れたり、疑問詞を適切に使うことができていましたね。

2時間目
・算数ほーぷ 「33章1のだんの九九、34章ばい、35章かけ算のもんだい」p84〜89
本日も掛け算の問題を解いていきました。本日も文章題を含めてとてもスラスラと式を立てて計算することができていました。

3時間目
・実験「ハロウィンおばけバッグを作ろう!」
本日は、ハロウィンが近いため、お菓子をいれるバックを作りました。みなさん、とても上手に作れましたね。ぜひ、トリックオアトリーティングのときにおばけバッグを持って行ってください。

宿題
・新出漢字の復習(次回確認テストをいたします)
・国語ほーぷドリル p50〜51
・算数ほーぷドリル p82〜87

※宿題は次回の授業の際にお持ちください。



中1土曜日講座授業報告【10月26日国語】

今日もテキスト内容はストップしています。
来週よりテキスト内容を再開し、12月と冬期講習を目処に中1内容を終了させていく予定です。
(中2テキストは12月に配布予定です。)

今回は小説文と俳句鑑賞文の読解を行いました。
しっかりと読解するというより、問題を解くポイントを確認するような内容で授業を進めています。

宿題:
本日配布したプリントの残り


中1土曜日講座授業報告【10月26日英語】

今回は過去形について学習をしました。
これまでは現在に関する様々な形を学んできましたが、過去の時制を表現できることで表現の幅がかなり広くなります。まずは、規則動詞の使い方をしっかりと定着させていきましょう。また、徐々に不規則動詞の変化を覚えていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P150-P151
P151の不規則動詞の練習(来週テストをします)


カテゴリ

月別アーカイブ