香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ5年上  組分けテスト過去問題演習・解説

組分けテスト過去問題演習とその解説をしました。割合の基礎である相当算の利用などは、まだ定着があまい部分もあるようです。図形の移動の問題では、どの部分の面積を求めなければいけないのか、自分で図を書いて解くようにすると、ミスが減るはずです。

■宿題 第10回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「週テスト問題集」 自分のコースの問題に取り組みましょう。
(3)「計算」※1日1ページのペース
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「予習シリーズ」例題・基本問題の第6回ー9回をもう一度解く
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SYMW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)4年上「第10回 総合」p77〜82
 「春の生物」「太陽」「水のすがた」「光」のまとめ回でした。一番難しかったのは光でした。焦点の位置、光の屈折の仕方はしっかり復習しておきましょう。今回はあまり間違えている人はいませんでしたが、水のすがたも、将来的に計算することが多くなり、苦手になる単元の一つですので、今のうちに基本はしっかり覚えておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第10回 要点チェック
・演習問題集  第10回 練習問題
・演習問題集  第10回 応用問題、チャレンジ問題


5SYW授業報告

理科

【授業内容】
・2024年度第10回組分けテスト過去問題
 基本的な問題を落とさずに取っていくことを心がけましょう。大問1などの一問一答は全問正解するぞ!の心意気で!植物の単元は覚えることがたくさんです。6年生になって焦らなくていいように今のうちからコツコツと覚えていけるようにがんばりましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第10回 全て
・演習問題集  第10回 練習問題
・演習問題集  第10回 応用問題、チャレンジ問題
・授業でやった組分けテストの復習


6SYW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)6年上「第10回 動物」p89〜98
 動物は「自分の遺伝子や種を後世に残す」ことを一番の目的として生きています。生存をいかに効率的にできるかということが課題となって身体の特徴や生活域が決められています。覚えることはたくさんありますが、写真や動画と一緒に覚えましょう。
 
【宿題】
・予習シリーズ 第10回 要点チェック
・演習問題集 第10回 練習問題
・演習問題集 第10回 応用問題、チャレンジ問題


6SY社会

社会

■授業内容 
・予習シリーズ6年上「世界のすがた」

日本と関係の深い国や宗教について学習しました。特に、日本と政治的、あるいは貿易においてつながりの深い国についてはしっかりと覚えましょう。また、国の名前だけでなく、特産品や文化、位置も覚えておくとより良いです。緯度や経度については、赤道や本初子午線がどこを通るのかを確認しましょう。特に、赤道は自分で線を弾けるようにしておくと、気候の問題を解きやすくなりますよ!

■宿題
・予習シリーズ6年上 第10回
・演習問題集 6年上 第10回
・4科のまとめ *4月末までに終える


カテゴリ

月別アーカイブ