6月14日(土)【6SY社会】
社会
【授業】15:30〜16:55(シドニー時間)
・予習シリーズ:第16回
【宿題】
・組分けテストの復習、解き直し
・予習シリーズ6年上:第16回
・予習シリーズ6年上演習問題集:第16回
・週テスト問題集6年上:第16回
《四科のまとめ》*各15分程度
・1 日本の地理 貿易1ー2
・2 日本の歴史 政治史〜経済史のうつりかわり pp.118-123
・3 政治/国際 国際政治5
担当:長崎
【授業】15:30〜16:55(シドニー時間)
・予習シリーズ:第16回
【宿題】
・組分けテストの復習、解き直し
・予習シリーズ6年上:第16回
・予習シリーズ6年上演習問題集:第16回
・週テスト問題集6年上:第16回
《四科のまとめ》*各15分程度
・1 日本の地理 貿易1ー2
・2 日本の歴史 政治史〜経済史のうつりかわり pp.118-123
・3 政治/国際 国際政治5
担当:長崎
【授業】10:00-12:00(シドニー時間)
・漢字とことば:第16回
・予習シリーズ:第16回 発展問題
【宿題】資料リンクはこちら
・本日の組分けの解き直し、復習
・予習シリーズ6年上:第16回 基本、知識、発展の復習
文章題1題に30分程度はかって解く
→カウントアップで時間を追加し全回答欄を埋める
→丸付け後解説を読み理解を深める
・予習シリーズ演習問題集6年上:第16回
・漢字とことば6年上:ー
・合不合の過去問題
※漢字は1日1ページずつ取り組もう。
※慣用句・ことわざは日頃から要復習!
※週テストは解きっぱなしにしない!解き直し・誤答分析を必ずして次に活かすこと。
《四科のまとめ》
・第三章 2 三字の熟語 レベルA
※言語要素編は特に反復学習が大切です。
丸かバツを付けるだけでなく、バツになったものは必ず復習しましょう。
担当:長崎(メール)
本日は飽和水蒸気量と露点、湿度の求め方について学習しました。
今回の単元は知識少々で計算がメインとなります。
露点とは「温度を下げたときに」飽和水蒸気量に達する温度で、その周りの空気の湿度は100%となります。
具体的には「汲みおいた水を使って」「金属製の容器にセロハンテープを貼って観察」します。
飽和水蒸気量は1m3あたりに含まれる水蒸気の量(グラム)で表します。
定義をしっかり覚えて計算で使えるようにしましょう。
宿題
プリント
予習シリーズ 第16回(立体図形(2))重要問題(大問16−20)
本日は立体図形(2)に関する問題の復習を行いました。
今回は小5の後半に学習した問題が中心でした。
これらの問題は標準的な問題です。
しっかりと取り組んでみてください。
宿題:
予習シリーズ 重要問題の残り(大問1−3、7−15)
演習問題集 ステップ1 大問1−5
計算