香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月13日授業報告ブログ

●朝の会
 日直さん みんな
 九月の歌「虫の声」

●1時間目
・2年生の漢字(紙・自・時・帰・何・合)
・教科書音読、内容理解「お手紙」

先週に続き、『お手紙』を扱いました。みんなこのお話が大好きでとても集中して聴いていました。

●2時間目
・ほーぷBBOK2算数  P47
・ほーぷBOOK2国語  P68-P69

算数では線分図を使ってもとの数を求める考え方を学習しました。日本語で書いてある問題を線分図に書き込んでいくと分かりやすかったようです。

●3時間目
一度で広げることができる地図、人工衛星の太陽光パネルのアイデアのもととなった『みうらおり』に挑戦しました。初めはうまくいかず悔しそうでしたが、最後まで諦めずに挑戦しました。

【宿題】
1)視写「お手紙」残り
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P72-P73
  *問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
3)音読 教科書赤とんぼ下 「お手紙」
 *お持ちでない場合は視写のプリントの音読をお願いします。
4)ほーぷBOOK2国語 P70・P71
5)ほーぷドリル   国語 P34-P35
5)ほーぷBOOK2算数 P46
6)ほーぷドリル   算数 P44-P45

*(4)-(6)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!両面がいっぱいになるとノートを差し上げます。

担当:森

お知らせ

2025年度(令和7年度)後期学校教科書の配布が9月8日(月)より始まります。こちらをご参考にお受け取りをお願いします。
SKクラスでは国語の教科書を使用します。

後期教材受け取りについて


5SY理科 9月13日(土) 授業報告

理科


【授業】第3回 中和

 
今回は水溶液の性質、中和について学習しました。基本内容をよく覚えており、円滑に学習を進めることができました。アルカリ性・酸性の物質と中和のイメージを押さえ、計算系の問題は演習問題集で確認しましょう。イメージがつかみにくい部分があれば、ネットの動画などを利用して理解を深めてください。


【宿題】
演習問題集第3回

 

 担当  武田


9月13日(土)【6SY理科】授業報告

理科


【授業】
海城2020演習解説
予習テキスト第3回力学1

本日は海城の問題を扱いました。海城の問題の特徴は考えて答える問題が多いことです。実験結果を踏まえてどのような結論になるか、文章で答えるものの多いです。初めての海城の過去問演習でとっつきにくかったようですが、解説を聞けば理解できました。解き直しを通じて考え方のプロセスを明確にし正確に答えられるようにしましょう。
また、今回はテスト演習・解説に時間がかかったため、メインテキストの演習がほとんどできませんでした。お家で学習し、分からない問題は授業時間外に質問に来てください。

【宿題】
海城2020解き直し
予習テキスト第3回

【参考】 
今回の内容に対応しているのは、4科のまとめのp50~53, p114~139です。可能な範囲で進めてください。



担当:武田


9月13日(土)中3数学 授業報告

数学


【授業内容】
早稲田本庄2017
高校への数学4-5~ 4-8(各自の進度によります)

今回は早稲田本庄の問題を扱いました。まだまだ改善が必要ではあるものの、冬期講習での演習時より全体として点数は上がりました。引き続き高校への数学と過去問の解き直しを通じて問題対応力を高めましょう。
高校への数学では、文章題を学習しました。今回は特に流水算やニュートン算など特殊算を中心に扱いました。やや中学受験的な内容がございますが、基本の考え方を理解すれば解けます。解き直して基本をマスターしましょう。


【宿題】
早稲田本庄2017解き直し
高校への数学4-5~4-7



担当:武田
contact@epis.com.au


【5SY算数】  9月13日(土)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業】確認テスト45
予習シリーズ下巻 第3回 平面図形と比 辺の比と面積比 (例題5〜練習問題)
本日は主に演習を中心に行いました。最近では皆さん練習問題まで入れるようになりました。難しい問題に積極的に挑戦すれば、易しい問題はより易しく感じれるようになり解ける問題の幅も広がります。可能な範囲でチャレンジしましょう。

【宿題】火曜までに
予習シリーズ下巻 第3回 例題・類題・基本解き直し
予習シリーズ下巻 計算第3回
(可能なら演習問題集・週テスト問題集第3回も)


担当 武田
contact@epis.com.au


カテゴリ

月別アーカイブ