9月13日授業報告ブログ
●朝の会
日直さん みんな
九月の歌「虫の声」
●1時間目
・2年生の漢字(紙・自・時・帰・何・合)
・教科書音読、内容理解「お手紙」
先週に続き、『お手紙』を扱いました。みんなこのお話が大好きでとても集中して聴いていました。
●2時間目
・ほーぷBBOK2算数 P47
・ほーぷBOOK2国語 P68-P69
算数では線分図を使ってもとの数を求める考え方を学習しました。日本語で書いてある問題を線分図に書き込んでいくと分かりやすかったようです。
●3時間目
一度で広げることができる地図、人工衛星の太陽光パネルのアイデアのもととなった『みうらおり』に挑戦しました。初めはうまくいかず悔しそうでしたが、最後まで諦めずに挑戦しました。
【宿題】
1)視写「お手紙」残り
2)音読 ほーぷBOOK2国語【改訂版】P72-P73
*問題は授業中に扱います。音読のみお願いします。
3)音読 教科書赤とんぼ下 「お手紙」
*お持ちでない場合は視写のプリントの音読をお願いします。
4)ほーぷBOOK2国語 P70・P71
5)ほーぷドリル 国語 P34-P35
5)ほーぷBOOK2算数 P46
6)ほーぷドリル 算数 P44-P45
*(4)-(6)の宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
*音読カードの記入、宿題のサポートいつもありがとうございます!両面がいっぱいになるとノートを差し上げます。
担当:森
お知らせ
2025年度(令和7年度)後期学校教科書の配布が9月8日(月)より始まります。こちらをご参考にお受け取りをお願いします。
SKクラスでは国語の教科書を使用します。
後期教材受け取りについて