香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SY 3月1日(土)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小5テキスト上 第5回 総合回 組分けテスト過去問演習

 本日は、主に組分けテスト過去問演習を行いました。bコースに上がるためには、まずは120点を目標にしましょう。そのためには15問正解する必要があり、大問1・・全問正解 大問2・・1ミスまで 大問3,4,5・・1〜2問正解 
が一つの目安です。正答率一覧表もお渡ししましたので、全体正答率の高い問題を優先的に直しましょう。また、得点しにくかった単元を振り返って復習してください。

【宿題】
第5回予習テキスト 基本問題残り、間違えた基本問題の解き直し
第5回計算5~7
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)


担当 武田
takeda@epis-edu.com


3月1日授業報告

●朝の会
 日直さんはSさんでした。
 今週の歌「春がきた」
みんな気に入った様で「もう一回歌いたい!」と言っていました。大きな声で歌っていました。自己紹介をさせていただきました。
2025年度2SKを担当させていただきます、森です。どうぞよろしくお願いします。楽しく学ぶことができるような授業をしたいと思います。

●1時間目
・2年生の漢字(続・雪・行・言)
2年生の漢字の学習です。音読み・訓読みはまだ学習していませんが、いくつか読み方があることをお話ししました。書き順も確認して取り組みました。
みんな集中して取り組めていました。

●2時間目
・音読・視写「ふきのとう」
・算数
音読では教科書のイラストを見ながらふきのとうが竹やぶでどんな状況にいるかを想像しながら取り組むことができていました。視写も要領をつかめるとどんどん進めることができました。
漢字、視写と少し疲れた様なので算数で1年生のおさらいを扱いました。短い問題文でも「先生これ何すればいいの?」と質問がありましたので、一緒に読んで内容を確認しました。少しずつ自分でできるようにしたいと思います。


●3時間目
 実験:静電気の仕組み
静電気の仕組みについて学習しました。実際に実験をしていて、うまくいかないときにはどうすればいいのか?を考えました。うまくできている友達の様子をよく見たり、輪っかの大きさや幅を変えてみたり工夫して取り組むことができました。

【宿題】
・視写「ふきのとう」の残り
・音読「ふきのとう」*視写用のプリントをご利用ください。
・漢字プリントの残り

担当:森


中学進学準備講座 修了式


2024年度の6SR中学進学準備講座の修了式を行いました。
修了者全員には、NFTも発行。

ここから、いよいよ中学生ですね。夢に向かって羽ばたこう!!


4SYMW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)4年上「第4回 季節と天気」p31〜38
 天気の単元については、雲の量によって天気が決まることや、日本の天気は西から東の変わっていくことなど、社会と連動させながら覚えていくといいと思います。また、春夏秋冬の天気の特徴も覚えておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第4回 要点チェック(J生、M生、W生)
・演習問題集  第4回 練習問題(J生、M生、W生)
・演習問題集  第4回 応用問題、チャレンジ問題(W生)

【連絡】
来週は初めての「総合回」になります。新入生オリエンテーションの際に「総合回は宿題です」と申し上げましたが、今回はまだ週テストが始まっていないので、予習シリーズの総合回は授業で行います。お家ではやらないようによろしくお願いいたします。


5SYM授業報告

理科

【授業内容】
・組分けテスト過去問(2024)
 大問4は計算問題がたくさん出て来て難しかったと思います。異なる温度の液体を混ぜる問題は、あげる熱量=もらう熱量となることを考えていけるとできるようになると思います。また、一等星の名前と星座はリンクして覚えておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第5回 総合
・演習問題集  第5回 総合
・演習問題集  第5回 総合


カテゴリ

月別アーカイブ