2SKクラス授業報告(2月15日)
1時間目
・漢字練習
漢字の復習として「声、母、父、半、電」を学習しました。音読み・訓読み、書き順、例文などを確認していきました。みなさんスラスラと書けていました。
2時間目
・国語
「ほーぷ」p20-21「5、説明文を読みましょう(2)虫やくだものを食べる動物」の音読をした後に、前回の演習問題の続きを一緒に解いていきました。解答を探すときは、まずは傍線部の近くを確認しましょう。
教科書「せかいいちのこと」のストーリーを見ていきました。今回の主題は、ワシ→エビ→亀→クジラといった順番で、それぞれの動物は自分よりも大きな動物がこの世には存在することを知っていったことでしたね。
・算数
「ほーぷ」p124の「まとめ(12)」を扱いました。立方体の面、頂点、辺はかならず覚えておいてください。直方体と立方体のそれぞれの特徴もおさえておきましょう。
3時間目
・実験「ブックマーク作り」
本日は国際貢献の一環として、LAの山火事で家を失った子供達のために、自由に描いた絵や、LAの子供達を激励するために伝えたいメッセージを添えたブックマークを作りました。みなさん、お花や噴水、魚など、素敵な絵を描けていましたね。みなさんの思いはLAの子供達にブックマークとして届けられます。
宿題
・漢字の復習(次回確認テストをいたします)
・ほーぷ国語「5、説明文を読みましょう(2)虫やくだものを食べる動物」音読を2回ずつ(意味の知らない語が出てきたら辞書で調べておきましょう)
