香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1クラス授業報告【2月14日社会】

本日はテスト対策として、用意したプリントを用いて演習を行なっています。
月曜日までに、今やるべきことをしっかりとやって頂き、テストで取り切れるように頑張ってください。
出題問題数が多くなるようですので、基本用語の最終チェックなど、後悔がないように取り組んでください。

宿題:配布プリント

明日は、16時40分〜18時までとなります。
明日も該当範囲の教材を用意しています。


新6SYクラス授業報告【2月14日国語】

予習シリーズ 第3回

本日は指示語と文節について学習しています。
どちらも既習の事項ですが、普段の読解演習の中で意識して取り組めるようになるには、たくさん演習をこなしていくことが求められます。
また、文節の理解のためには、品詞の知識もしっかり身につける必要があります。
多くは読解のための知識として使いますが、単体で文法問題が出題されることもあります。

宿題:
予習シリーズ 第3回 基本問題
予習シリーズ 第3回 発展問題の文章を読む
漢字とことば 第3回 火曜日漢字テスト

火曜日に社会の演習問題集第3回穴埋めテストを行います。


2/14金 6SY算数 授業報告

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小6テキスト上 第3回 平面図形

本日は、重要問題・発展問題の解説と、演習を行いました。定番の角度計算や面積計算では確実に正解したいところです。今回学習した反射の問題は、慣れが必要です。それぞれ、テキストと演習問題集等で練習しましょう。週末を利用してテキストの演習を進めておいてください。

【宿題】(金曜まで)
第3回予習テキスト、間違えた問題の解き直し(+演習問題集、週テスト問題集)
第3回計算



担当 武田
takeda@epis-edu.com


4SJ国語2月13日の授業報告

国語

■授業内容

・「ピラミッド」長文(1)「昼めし」の続きと長文 (2)「きえたかいじゅうたち」

物語文の続きに取り組みました。畑仕事を終えた後の達成感や爽快感が感じられる文章で、山形県の郷土料理「水メシ」についての描写も面白かったですね。炊いたご飯を冷水で洗って氷を乗せて食べるということで、「冷たいお茶漬け」子どもたちは大きな興味を持っていました。暑い夏にぜひチャレンジしてみてください。

■宿題
・「ピラミッド」長文(2)を1度音読してきましょう。
・「ピラミッド」p134の漢字の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。


2月14日(金) 中1数学 授業報告

数学

【授業内容】
・中2シリウス p.69-71「直線の式」確認問題4まで

直線の式 y=ax+b
1   傾き(yの増加量/xの増加量)=a  と通る1点
2   切片(y軸上で交わる点)=b  と通る1点
3   通る2点→ 通る2点から変化の割合=aを求めてから、1点を代入してbを求める
4   直線y=ax+bに並行 傾きaが同じ

【宿題】
・中2シリウス p.69-71 確認問題4まで 残りの問題
・中2ジャック p.64-66 A問題
*宿題は答え合わせ、間違い直しまで取り組みましょう。

担当 坪内 tsubouchi@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ